WindowsでもiPhone付属のイヤホンマイクが使える変換ケーブルを購入しました!

WindowsでもiPhone付属のイヤホンマイクが使える変換ケーブルを購入しました!

2013/01/22 0 投稿者: jinnaitakumi

MacユーザですがWindowsも好きです、@jinnaitakumiです!

というかコンピュータが好きなんですね。

Windowsマシンではイヤホン端子とマイク端子が別々になっていて、iPhone付属のイヤホンとマイクを同時に使うことができませんでした。
しかし変換ケーブルを使えばいけるんです。

Windowsマシンとイヤホンマイクの間に

ヘタなマイクより高本質

なんですよね、iPhoneのイヤホンマイクって。

ブロネクっていうGoogle+で喋ろう的なすげえのがあるんですが、その時にヘタなマイク使うよりもiPhoneのイヤホン/マイクがいいと。

それならお金もかからないしね。

でもWindowsは端子別々だから、iPhoneのそれみたいな一体型は使えない。
使えるけど、イヤホンだけどか、マイクだけとかになっちゃう。

でも大丈夫。変換ケーブルがあるから。

変換ケーブルを購入

frasmが紹介していた変換ケーブルを即ポチ!

私もハングアウトはWindowsでやる(カメラとかもろもろの都合)のですが、やっぱりiPhoneのイヤホン/マイクが使いたいので変換ケーブルを購入しました。

▼(2018/07/12 追記)同じものは販売が終了したみたいなので、同種の別製品のリンクを貼っておきます。けっこう評価は高いし、安いので、悪くないかと。

Unboxing!!

ボックスじゃないけど。

▼こんな感じ
IMG 4081

▼こんな感じ
IMG 4082

Using!!

▼イヤホンにこんなふうにつなげる
IMG 4086

▼Windowsにはイヤホン端子とマイク端子が別々である
IMG 4084

▼こういうふうにそれぞれに繋げばいい
IMG 4085

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • WindowsでもiPhoneのイヤホン/マイクが使いたい!
  • iPhoneのマイクは下手なもの買うよりずっと高音質!
  • 変換ケーブルを買った解決!

の3つです!

これを買ったのは昨年末なので、けっこう放置しちゃってましたけど、なんとか記事にできて一安心。

まあ、とりあえず私の環境では問題なく使えています(と思う)。

ちなみにWindowsマシンはacerのAspire Timeline X 3830Tという、個人的に(というか勝手に)名機だと思ってるマシン。