
まだ iPhone 7 ユーザなのに iPhone 11 を買わない理由
2019/09/17iPhone 11 買う?
いま iPhone 7 を使っているので、「iPhone 11 に買い換えようか」をわりと真面目に悩んでいるんですが、どちらかといえば、「見送ろうかな」と考えています。
なぜ?
目次
iPhone 11 はかなり魅力的
なにはともあれ、価格。価格が良い。安いとは言わないけれど、それでも去年までと比べると、かなり買い替えしやすい。
中身はとても進化しているし iPhone 11 Pro と比べて、目立った劣る点といえば、カメラとバッテリくらい? それで3万円とか差額が出るなら、間違いなく iPhone 11 が買いだと思う。
「買わない」とタイトルで言ってはいるけれど、自分でもまだ決めかねている。それくらい魅力的。
価格についてもドルでの価格は変わっていないらしいから、この安さ?は日本円の為替の影響なんだと思う。そうなると次世代の iPhone 11 相当のモデルが同価格で買えるかはわからない。
ますます悩ましいね。
iPhone 11 を見送ってもいいかなと思える理由
5G非対応
ずばりコレかな。5Gに非対応なんだよ、iPhone 11 って。Pro もね。
日本国内では、オリンピック開催を目処に5Gは実稼働する予定になってる(都心のみかも)。となると、iPhone の次世代モデルでも間に合わないよね。
「いち早く5Gを体験したい!」という人だと、iPhone 11 は惜しいモデルと言わざるを得ない。
「iPhone 12 が5Gに対応して、すぐに買い換えるかも」と考えると、「iPhone 11 は見送ろうかな」と悩む。
もっとも iPhone 5 でのLTE対応のときみたいに、対応初期は電波帯でけっこう不満が出る可能性もあるから、5G対応モデルを1世代スルーするという手もあるかもしれない。料金プランとかも不安があるだろうしね。
USB-Cじゃない
まあ、個人的にはそこまで重要視しているわけじゃないけど、「端子が Lightning のままで USB-C じゃない」ってことが気になる人はいるんじゃないかと。
ワイヤレス充電できるとはいえ、有線のほうが充電速度ははやいし、モバイルバッテリーのときどうするの問題もある。持ち物を減らしたいなら、ガジェット系をUSB-Cに統一したいよね。
iPhone 7 ジェットブラックがお気に入りすぎる
あとは、いま使っている iPhone 7 ジェットブラックが最高に恰好良いせいで、買い替え意欲が高くないってこと。
お気に入りすぎて、「もっとこいつを使い続けたい」って思っちゃうんだよね。
正直、成熟期に入ったいまのスマホを毎年、あるいは2年おきに買い換える必要があるとは思えないから、別にそれでも問題はない。「新しいモノに触れ続ける」っていうのは別のベクトルで大切なことだとは思うけど。
保証の問題もあるし、売ることが前提なら、毎年買い替えても4年おきに買い替えても、あまりコストが変わらない気もするから、毎年買い換えるほうが賢い気もする。
でも僕は iPhone 7 ジェットブラックを売るつもりがない。記念品としてとっておく。それくらいの名機だと思う。
ということで
とりあえず僕は見送り予定ですが、「5G対応モデルを本当に待つべきかどうか」が悩ましくて、今回のこの値段だったら、買い替えても別にいいかなとも思う。発売後に実機を触ってみて、悪くなければ買っちゃうのかも。
新モデルが出ても、即売ればそんなに値崩れもしてないだろうから、割に合う気もするし。
買い替えを考えているなら、「自分にとって5G対応の重要度がどれくらいか」を整理しておくと、後悔が少ないんじゃなかろうか。