
古い Mac のTime Machine用HDDを、新しい Mac のTime Machine用HDDにする
2019/09/20新しく MacBook Pro を買いました。
MacBook Pro の話はまた別の記事で詳しくやろうと思いますが、環境を移行するにあたっって、いままで Mac mini の Time Machine として使っていたHDDを MacBook Pro の Time Machine として接続させる必要がありました。
これがググっても復元の方法が出てくるだけで、単に変更する場合の手順とか出てこないので「大丈夫かな」と心配でしたが、あっさり解決しました。
なんてことはなかった。
Time Machine用のHDD / SSDを、新しいMacに接続するだけ
手順は特に説明するまでもなくて、Time Machine に使用していたHDD(あるいはSSD)を新しい Mac に接続するだけです。
すると「このHDDをTime Machineに設定しますか?」的な確認が出てくるので、OKすれば、そのまま Time Machine 用のHDDとして使用することができます。
めちゃカンタンでしょ?