
ライフロガー必見! 「定型文」をQuickaと組み合わせると最強過ぎて笑える!
2012/12/16iPhoneからEvernoteに日記を書いてます、@jinnaitakumiです!
先日、MoveEverでiPhoneアプリ業界を震撼させたShamrock Recordsが新たに「定型文」というアプリをリリースしました。
これが驚異的に便利なアプリなのです!
使い方は開発元の@delaymaniaさんのブログが分かりやすい!
- 定型文を簡単に入力するiPhoneアプリ「定型文」をリリースしました | delaymania
- 定型文 ver1.1.0をリリース!TextExpander連携とURLスキーム対応しました | delaymania
目次
「定型文」の便利なところ
定型文のすごいところは以下の3つ!
詳しくは@delaymaniaさんの記事を読んでいただくことにして、カンタンにだけ説明を。
「###」をワンタップで移動できる!
どういうことかというと、定型文に「###」を入れておいて、そこを選択した状態で起動してくれる!
そして次の「###」までワンタップで移動できるから、入力するときのカーソルを合わせる作業が超絶ラクなのです!
閉じるだけでコピーしてくれる
定型文を使って文章を作ったとして、面倒くさいのはコピー・ペーストの作業。
これが、ただアプリを閉じただけで自動でコピーしてくれるんです!
TextExpanderとの連携
日記などのライフログを取るときに日付を残したいですよね。
でも、この日付の入力作業ってかなり面倒くさい。
その作業をTextExpanderを使えば一撃でできるんですが、先日のアップデートでTextExpanderに対応してくれました!
ちなみに今日の日付を入力するスニペットは「%Y/%m/%d」です。
定型文とQuickaを組み合わせると神!
そこでオススメしたいのが、QuickaのURLスキームを使ったライフログ術。
- Quicka:URLスキームでアプリを起動できるランチャーアプリ
- FastEver:Evernoteへの投稿に特化したアプリ
そしてQuickaからFastEverを起動するんですが、なぜそれが神がかり的に便利なのか説明します。
「定型文」をコピーした状態でQuickaでFastEverを開くと
- 「定型文」で文章を作る
- アプリを閉じる(コピー)
- Quickaを起動
- FastEverを開く
- FastEverでは、定型文で作った文章が入力された状態で、起動される
- そのまんま投稿!
動画見ていただくのがイチバン分かりやすいと思うので、動画を用意しました。
どうです! めちゃくちゃカンタンじゃありませんか!
感動的です!
ちなみに、FastEver以外にもPostmaniaとかTweetbotとか、OmniFocusにタスクを追加するとかもできますよ!
これで日記を書くのが驚異的に便利に!
いままでEverGearというアプリのテンプレート機能が便利で使っていましたが、これも入力する部分にカーソル合わせるのが面倒くさかったのです。
▼日記の書き方についてはこちらのエントリを!
▼EverGearのテンプレート機能についてエントリはこちら
それが劇的に楽になって、Evenoteへの投稿もカンタンなので、もう最高です!
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- 「定型文」の閉じるだけでコピーしてくれる機能が便利すぎる!
- 「###」をワンタップで移動できるのが快適!
- Quickaを組み合わせると神がかり的に!
の3つです!
何気なく「定型文」はPostmaniaやNote&Shareと同じようにフリックでカーソル移動してくれるので、やっぱり入力は快適です!