
もっともっとシェアしたい!だから「今日のシェア」はじめます!
2012/08/16もっとシェアして意見を述べたい、@jinnaitakumiです。
情報をシェアするのって楽しくないですか?
楽しいですよね。
僕は楽しいです。
いままで面白いブログのシェアはTwitterやFacebookでやっていました。
とっても気軽にできる便利なシェアです。
ただ、それだとイマイチ意見を交えられないし、タイムラインはどんどん流れていくので、シェア感を味わいにくかったりします。
ということで!
これからjinnaitakumi.comでは「今日のシェア」というコンテンツをお届けします。
目標は
- ただシェアせず、意見を交える!
- 自分の考えを整理して、吸収する
- 短い時間で書き上げる(理想は30分)
「今日のシェア」とは
「今日のシェア」とはどういうコンテンツかというと、僕がReadabilityに送った気になる記事や、Evernoteにクリップしたためになる記事をシェアするものです。
タイトルには「Share」の[S]をつけているので、そこで判断してください(笑)
実は先日、ひとつ書いているんです。
それがこれ。
[S]カンタンに仕事を完了させるために守るべき10のこと | jinnaitakumi.com
そうです。
お試しでやってみました。
そして僕は確信しました「これはイケる!」
基本は「するぷろ」から更新!
「外出先からも投稿したい」
そんな気持ちも、この企画には込められています。
もっとブログを更新したいじゃん!
ということで、朝の電車でチェックしたRSSをそのままシェアするくらいの心意気で、するぷろ for iPhoneを使って更新していきたいと思います!
MarsEditから更新することもときにはある予定。
やっぱりMacの物理キーボードのほうが早いですからね。
ヘビーな記事になりそうなときはMacBookAirで書くこともありそう。
テンプレートを決めました
シリーズもので、かつ電車の中で短時間で書き上げたい。
そういう目標があるので、記事のテンプレートを考えました。
- 「今日のシェア」を紹介
- 気になったポイント
- 意見・ヒトコト
- まとめ
あくまでシンプルに。
やっぱりテンプレートがあれば記事を読みながら、どういう記事にしようか考えることもできるし、構成うんぬんに首をひねる時間も減ります。
これはブログ更新を効率化させる大切なテクニック。
まとめ
- 「今日のシェア」で、面白い記事と意見をシェア
- iPhoneからの投稿で更新頻度を上げます!
- テンプレートを決めて効率化!
どんどんアクティブに活動していきたい。
こういう記事をシェアするようなシリーズをやっているブログって、けっこうありますよね。
最初はぼくもこういう形でやろうかとも思ったんですが、ちょっとやりたいことと違うかなと。
どちらかというと
frasm
さんのやってる記事紹介みたいなものが、僕のやりたいことに近いです。
ということでこれから「今日のシェア」はじめます!