ブログのRSSフィードを生成しよう! 「FeedBurner」使えばカンタンに設定できるよ!

ブログのRSSフィードを生成しよう! 「FeedBurner」使えばカンタンに設定できるよ!

2012/08/12 0 投稿者: jinnaitakumi

「RSSフィードの登録ってどうやるんだろうか?」

よくRSSフィードを登録するアイコンが有名ブログにはあって、それをクリックすればRSSに登録できたりする。

それを使いたくて、今回は「FeedBurner」というサービスを利用しました。これを使えばRSSリーダーに登録してくれているユーザ数も把握できますし、便利ですよ!

ブロガーがFeedBurnerを導入するメリット・デメリット : web memo.Ver.2

まずはフィードを生成しよう!

「RSSフィードを変更しました」
というような記事を見ると、RSSフィード登録用のURLがあったりしますよね。

あのURLを作ります。

そのURL作りに「FeedBurner」というサービスを利用するわけです。

これはとってもカンタンで、バズ部さんのこちらの記事がとっても分かりやすいです。

5分でできる!効率的にブログのファンを増やすRSS配信の簡単設定法 | バズ部

この記事はとても細かく丁寧に設定の手順を解説しているので、このチュートリアルにそって作業すれば、本当にカンタンに作れます。

作ったURLをブログに適用する

ただ生み出しただけでは、それは意味がないですよね。
実際にブログのフィードとして適用する必要があります。

そのために、FeedBurner FeedSmith ExtendというWordPressのプラグインがあるので、こちらを利用します。

WordPress › FeedBurner FeedSmith Extend « WordPress Plugins

このプラグインの設定はとってもカンタンで、こちらの記事が分かりやすいです。
というかやることはひとつだけなのですが(笑)

WordPressでフィード「FeedBurner」の導入方法とは?リダイレクトしてくれるプラグインの利用がススメられています|アマモ場

これでブログのRSSフィードはバッチリ出来上がりました。

登録者数を把握しよう!

「FeedBurner」を利用するメリットの大きなものとして登録者数がカンタンに把握できることです。
それもGoogleリーダー以外のサービスの登録数もカウントしてくれます。

RSS登録してくれてる読者の数を正確に知るためにFeedBurnerを導入しました | delaymania.com

登録数を知る方法はカンタンで、FeedBurnerにアクセスすればいいだけです。

スクリーンショット 2012 08 12 14 32 10

まだまだこれからですね!

まとめ

  • ファンを増やすためにRSSフィードを作ろう!
  • 「FeedBurner」が便利
  • 登録者数を把握しよう!

どれくらいの人がRSSに登録してくれているのか、やっぱり気になりますよね。

「FeedBurner」はそれがカンタンに把握できるので、オススメのサービスです。

このブログもぜひ登録してくださいね!