
α6400とRX100M3で撮る海浜幕張【その2】 #しむさんぽ
2020/04/22かなり時間が空いてしまいましたが、前回の続きです。
千葉県は海浜幕張で開催されたフォトウォーク「しむさんぽ2019」で撮ってきた写真をご紹介します。
しむさんぽ 8班
さあ、ここでようやく、しむさんぽ8班と合流できたので、メンバーを紹介しましょう。
参加者 | Blog | |
---|---|---|
てんびーくん(班長) | @_tenbi | ガジェットTouch! |
ものさん | @monono_16 | ものろぐ |
おゆさん | @cr__niz | おゆ|note |
佐藤リョウタさん | @ryoophoo | サトウ リョウタ|note |
ぽんたぐらむさん | @pontagram0905 | |
トなかいさん | @TOnakai_nakai | |
クロさん | @kuroineko510 |
僕は8班だったんですが、班長のてんびーくんとは7年前に「Neighbors NoDoor」というブロガーイベントで会った以来の再会でした。懐かしい。
他の方とは「はじめまして」でしたが、みなさん良い方で、写真・カメラ好きという共通の趣味もあって、楽しい時間を過ごすことができましたよ。同好の士って良いね。
ここから僕が使うカメラは α6400 + SEL1670Z です。
幕張ベイタウンへ
まず向かった先は幕張ベイタウン。建物が綺麗で、ヨーロッパ風の雰囲気も感じられるらしく、行ってみることに。
幕張ベイタウンは、千葉県千葉市美浜区打瀬の集合住宅群。西欧風のデザインに統一され、電線類地中化や廃棄物空気輸送システムを採用している。個々の建築物や地区においてグッドデザイン賞、BCS賞、日本建築学会賞等を受賞し、日本建築家協会優秀建築選等にも選定されている。

カメラ:RX100M3

カメラ:RX100M3

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z

カメラ:α6400 + SEL1670Z
ということで
α6400 + SEL1670Z はどうですか。
広角でも望遠でもさっと対応できるし、F値は4通しだから設定的にも扱いやすいし、ZEISSレンズは写りも良いし、めちゃんこ優秀。
α6400 は手ブレ補正がないので、シャッタースピードを早めにして対応していたんだけれど、そこまで手ブレ気にならないんじゃないかな。
まあ、手ブレ補正があったら、手持ちでもうちょっと絞りを開いて、スローシャッター気味に撮ったりもしたかったけれど。
続きはまた次回。よろしくぅ!
言い訳

前回の記事アップから半年以上の時間が経って、ようやく「その2」が出せました。いやー、時間がかかった。よく逃げずにちゃんと出したと自分を褒めたい。
言い訳をすると、あのあとから急激に仕事が忙しくなったんですよ。忙しい上にいろいろな要因でものすごいストレスフルなプロジェクトで、僕がリーダーだったんですが(いまもリーダーのままだけど)(しかも複数のお客様のいくつものプロジェクトを同時並行させつつ、全部リーダーは僕)、もう仕事がキツすぎて、家に帰ってブログ書く気持ちになれなかった。
ゲームする気力すらわかずに、この半年間、まともにゲームしてないからね。ただ眺めてればいいってことでアニメばっかり見てた。
3月いっぱいでひととおり落ち着いて(3月で落ち着くあるあるだよね)ペースを取り戻せつつあるので(余波でまだ完全には落ち着いてないんだけど)、ようやくブログを再開できる精神状態になった、という具合です。
「ストレスは人の可能性を奪うんだな」と改めて実感した半年間でした。やはり「ストレスを減らす」努力をしていくことは重要。