現在の写真管理の不満と理想とこれから #photoManage

現在の写真管理の不満と理想とこれから #photoManage

2013/05/11 0 投稿者: jinnaitakumi

iPhoneを手にしてから写真を撮りまくってます、@jinnaitakumiです!

今回のポイントをまとめると

  • iPhotoの管理に不満がある
  • アルバムごと同期できて、Mac/iPhone/iPadで使いやすいものを
  • FlickrかPicasaが良さそう

の3つです!

いまの写真管理状況

Mac miniのiPhoto

delaymaniaのこの記事を読んでから、私もiPhotoを使って写真管理を行っていました。

[browser-shot width=”300″ url=”http://delaymania.com/201304/lifestyle/image_flow_delaymania/”]iPhoneやデジカメで撮った写真をどこに保存しておくのがベストなのか | delaymania

私は写真はiPhoneでしか撮らないので、フォトストリームで同期された写真を、Mac miniのiPhotoのアルバムで整理する、という流れになっています。Macの方でダウンロードしたり、作った写真や画像もiPhotoに入れて管理しています。

iPhotoはSNSやFlickrなどへの共有機能があったり、アルバムの階層化とか、そこそこ便利なのです。

appIcon
【掲載時の価格】¥1,500

が、不満がいろいろ出てきてしまったわけです。

いま抱えている不満

他の端末でアルバムが反映されない

iPhotoで管理していると、iCloud経由で写真そのものは他のデバイスと同期してくれる(フォトストリーム)のですが、アルバムなどの情報まではカバーしてくれません。

つまり、iPadで写真を見返すときは、iPhotoで整理したアルバムで振り返ることができないのです。

iPadで意味なし。これはけっこう辛いところ。

iPhoneでちょこちょこ整理できない

Mac miniのiPhotoで管理、ということはつまり写真の整理が、Mac miniの前にいないとできないのです。

できればスキマ時間とかを使って、iPhoneで整理したいところです。

理想

クラウドにあって、アルバム込みで同期してくれる

MacでもiPhone/iPadでも、好きなデバイスで写真を見返すことができて、かつアルバムなどの整理もちゃんと同期されていること。

まあ理想というより、最低条件とも言えます。

Mac/iPhone/iPadで使いやすい

結局、使いやすくないと意味がないというか、使わなくなってしまうので、そこはやっぱりね。

写真を管理する上で、良いアプリがリリースされていること、は重要な要素です。

アルバムなどが階層化できる

せめて3階層は作れないとちょっと厳しい。

例えば「思い出」アルバムに「ディズニーランド」とかって階層化していたいですね。

かつその階層化の管理がiPhoneでもやりやすいと嬉しい。

それを踏まえた今後の写真管理

以上のもろもろを踏まえた上で、今後はどういうふうに写真管理をしていくのがいいのかな、と。

ちょっと考えて見ることにします。

Dropbox

フォルダのように管理できるわけなので、アルバムごと同期してくれるし、階層化にも強いですね。

ただ容量的な問題と、整理とかしやすいのかしら? とw

でもBoxCraneというアプリを使えば、そこそこ整理しやすそうだな〜、とも感じています。

Copy

Dropboxと同じような感じで使えるクラウドサービス。

これも階層化やアルバム同期できるわけですし、Dropboxよりも容量的な余裕があるので、そのへんも安心。

ただ、このアプリは整理の面で見るとどこまで使いやすいのかな、という疑問があります。
さらに言えば、DropboxもCopyも、写真の閲覧という面でも、魅力に欠けます。

Flickr

Yahooが運営(買収)している写真管理のサービスですね。

無料だと使いにくいですが、有料アカウントになればかなり便利なサービスのようです。本命ですね。

しかもアプリもなかなかいいモノが出ているようです。

▼iPhoneならこれ
▼Macならこれ
appIcon
【掲載時の価格】¥1,300

ただ完全英語のサービスなので、ちょっと抵抗があったりもします。

それにFlickrは写真の共有を目的としたサービスなので、特にシェアしなくてもいいと思ってる私にとっては、なんだかな、と思ってたりします。

Picasa

Googleが提供している写真管理のサービスですね。無料で使えます。

無制限、というわけではありませんが、私の場合10GBもあれば十二分に管理できちゃうので(現在なら5GBで収まる)、Picasaの無料アカウントや、足りなくなってもPicasaのプロアカウントにすればいいかな〜と思っています。

(有料にするなら、Flickrでいいか、という気もしますがw)

▼こういうテクニックを使えば無制限で使えますし

さらにばんか@bamka_tさんはFlickr(主に無料)とPicasa(主に無料)の比較も記事に書いてくれています。

Flickrを使うなら有料。無料で使うならPicasa
Flickrを使うなら有料アカウントじゃなくちゃ、役に立たないっていうのが私の結論です。

写真管理サービスとしては、無料では制限があまりに多すぎてしまって。それならPicasaの無料制限のなかでやりくりしたほうが、使いやすさはバツグンです。

さらにこの記事を読む限り、iPhoneアプリの「Best Album」がめちゃめちゃ使いやすそうです。さっそくポチりました。

ただし、Picasaは階層化の面で弱くて、その辺はFlickrのほうが優秀です。

[browser-shot width=”300″ url=”http://koki1991.com/2012/10/27/flickr1/”]Picasa ではなく Flickr を使う理由 | シンプル職人

Picasa だとこのような階層化は出来ません。また、タグを使った管理をする場合も Flickr のみになります。

よって、しっかり整理して保管したいならば Flickr の方が便利と言えそうです。

はじめから有料で使うつもりならFlickrの方がよさそうです。

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • iPhotoの管理に不満がある
  • アルバムごと同期できて、Mac/iPhone/iPadで使いやすいものを
  • FlickrかPicasaが良さそう

の3つです!

ひとまず無料で使えるPicasaを試してみようと思っています(Flickrも無料で使えることは使える)。
それでやっぱり(階層化のところで)不満があれば、Flickrを使ってみようかな、と思っています。

あなたの写真管理術を教えて下さい!

サービスもそうですが、それとは別に写真管理のコツ(アルバムの最適化とか守っているルールとか)も知りたいところ!

ぜひハッシュタグ「#photoManage」をつけてTwitterで教えてください!