ブログ「jinnaitakumi.com」公式のTwitterアカウントとGoogle+ページを作りました

ブログ「jinnaitakumi.com」公式のTwitterアカウントとGoogle+ページを作りました

2013/04/16 0 投稿者: jinnaitakumi

実は2012年の4月に作ってました、@jinnaitakumiです!

今回のポイントをまとめると

  • 公式Twitterアカウントを作りました
  • 公式Google+ページを作りました
  • 漏れとか時差をなくすことを重視して自動投稿にしました

の3つです!

公式Twitterアカウントを作りました

公式アカウントでは、シンプルに更新情報だけを自動で投稿します。

ノイズがない方がいいよって人は少なくないと思いますし、更新の通知ならできるだけ「漏れ」とか「時差」とかない方がいいと思うので。

アカウントは@jinnaitakumi_Bです。 Blogの「B」ですね。

自動投稿にはIFTTTを利用

することにしました。

▼参考にしたのはdelaymaniaのこのエントリ。

余談ですが…

Twitterの公式アカウント自体は、実は2012年の4月に作ってました(笑)

▼証拠写真ですw
IMG 5013

公式Google+ページも作りました

ずっと作ろうは思っていたものの、面倒くさくて、作ってませんでした。

ですが、いいタイミングでdelaymaniaが記事を書いてくれたので、作っちゃいました。意外とカンタンでしたね。

このページでも基本的には記事の通知を自動投稿します。漏れとか時差をできるだけなくすためですね。

自動投稿にはHootSuiteを

使いました。

▼参考にしたのは、同じくdelaymaniaのエントリです。

どうでも良いんですけど、やっぱりGoogle+でシェアされている方が、Googleのクローラー的にはポイントなんですかね。

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • 公式Twitterアカウントを作りました
  • 公式Google+ページを作りました
  • 漏れとか時差をなくすことを重視して自動投稿にしました

の3つです!

自動投稿はどうのこうのとありますけど、私みたいに通知を忘れちゃう人の場合は、手作業だと情報が漏れまくり遅れまくりなので、その場合は自動投稿の方が確実かつ信頼できるだろう、と。

そういうことなのです。

Facebookはいまのところ手動で流してますが、やっぱりほとんど忘れてるので、自動投稿にしたほうがいいのかしら。