
オフネク初参加! 憧れの大ちゃんと喋っちゃったぜ! #ブロネク
2012/12/13緊張してあんまり声が出なかった、@jinnaitakumiです!
12月11日の夜のことです。
「Bloger Next Door」通称「ブロネク」という徳島在住ブロガー@shintarowfreshさん提案のGoogleハングアウトを利用した交流の「場」に参加してきました!
「ブロネク」:Blogger Next Door ブロガーのブロガーによるブロガーのためのGoogle+ハングアウト
公開されるオンエアーではなく、非公開の「オフネク」に参加しました!
「ブロネクってなに?」
という方はこちらを!
「frasm」はなんとか一周年を迎えることが出来ました!ので、「Blogger Next Door」を始めようと思います*frasm
ブロネクとは?ハングアウトとは?〜ブロネクオンエアー第1回目放送後記〜 | delaymania
ブロガーのブロガーによるブロガーのためのGoogle+ハングアウト「ブロネク」が始まります! | 切り抜きジャック
ハングアウト凄すぎ!
凄すぎるんですよ!
私にとってカリスマ、いやヒーロー的存在の大ちゃんさん先輩@delaymaniaと会話できたのなんか、もう感激でやばい!
大ちゃんがハングアウトに入った瞬間が、緊張のピークでしたw
思えばdelaymaniaの推しブロ選手権の記事をキッカケに
「なんだこの面白いブログは!」
と読み始めた切り抜きジャックのタムカイさん@tamkaiや、frasmのシンタロヲフレッシュさん@shintarowfreshと会話できるとかヤバい!
普段、東京で行われるオフ会レポを指咥えて読んでいた新潟在住の私は失神しそうでした。
そしてなんだあの二次会的な雑談感!
イベントが終わってから、もうちょっと喋りたい人たちがカラオケとかに入って適当にべらべらしゃべって、適当にフェードアウトしていくような、そんな感じ!
これはすげえよ!
大ちゃんからブログデザインについてアドバイスをいただく!
言ってもらえるの嬉しい!
どんなアドバイスかというと、jinnaitakumi.comはタイトルだとかリンクだとか見出しだとかの水色の色が微妙に違って統一感がないんです。
それぞれバラバラな時期に触ってだんだんぐちゃぐちゃになってたんですね。
それがちょっと見づらかったり、チカチカしたりするけど、jinnaitakumi.comを見たあとfrasmを見ると綺麗!
ということでひとまず、色を統一してみました!
個人的に「#3090f0」が好きなので、それに統一。
自分でもなんかブログ読みにくいんだよな〜、どこをどうすればいいのかな〜、などと思っていたので、マジでこういうアドバイス貰えるの嬉しいです!
ただ我が家の回線が貧弱でちょいちょい聞こえなくなったり何度か落ちてしまったのがショック(´Д⊂ヽ
(13日に光回線の工事予定)
聞き取れてないこととかあると思うのorz
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- オフネクに初参加してきた!
- 憧れの大ちゃんとしゃべって緊張やばし!
- アドバイス貰えたりしてうれしす!
の3つです!
いや、調子に乗って「大ちゃん」を連呼しているのは許してくださいw
面白い話も聞けたし、憧れで雲の上の人たちをそこにいるような距離感で交流できたのは本当に楽しかった!
あの人のあんな話や、あの人のこんな話とか!
(オフネクなので、あんまり言わないでおきますが)
とにかくブロネクとんでもねえな、と。
「ブロネク」:Blogger Next Door ブロガーのブロガーによるブロガーのためのGoogle+ハングアウト
▼初回のブロネクオンエアーはこちら!