私が毎晩書いている日次レポートのテンプレートを晒す #MySarashi

私が毎晩書いている日次レポートのテンプレートを晒す #MySarashi

2013/03/23 0 投稿者: jinnaitakumi

レポートは目的を明確にすべし!、@jinnaitakumiです!

今回のポイントをまとめると

  • 日次レポートを書く目的を明確に持つ
  • 目的を達成するために必要な質問を用意する
  • iPhoneでもMacでも自由に書ける環境を作る

の3つです!

日次レポートを書く目的

私は毎晩、日次レポートを書いています。書き方はカンタンで、あらかじめ作っておいた質問のテンプレートに答えるだけ。

その目的は、以下の2点です。

  • 同じ失敗を繰り返さない。
  • するべきことをあぶり出す。

あとは、この目的に沿ったテンプレートであればいいわけです。

私の日次レポートのテンプレートを晒す

私の日次レポートは4つの質問によって構成されています。

  • 今日の印象や、主な出来事、達成したこと
  • 失敗したと思うこと
  • 何をすべきか
  • 何をすべきでないか

ひとつひとつを見ていきましょう!

1. 今日の印象や、主な出来事、達成したこと

ざっくりと1日を振り返るために、この項目を用意しています。
思いついたことは、ダダーっと書いちゃいます。

まず、その日を思い出さないと、振り返りようがないので。

これはそのままライフログにもなります。

2. 失敗したと思うこと

レポートを書く目的の「同じ失敗を繰り返さない」を達成するためには、どんな失敗をしたのかを認識しなくてはいけません。

「1」の項目で出てきたことや、改めて思い出した失敗を書き出していきます。

3. 何をすべきか

「1」であがった良かったところや、「2」で書き出した失敗点をもとに、すべきことを明確にしていきます。

そこまでガッツリではなく、ちょっとしたポイントとして書き出していきます。

タスクが発生した場合は、そのままタスク管理ツールに、入力するようにしましょう。

4. 何をすべきでないか

「3」とは逆に、すべきでないことを書き出していきます。

まあ、これが山ほど出てくるわけで(笑)

この項目はチェックリストにまとめて、暇なときに見返すようにするとなおよしです。

私はチェックリストにEvernoteを使っていて、閲覧にはiPhoneアプリの「CheckEver」を利用しています。

活用しているアプリ

私が日次レポートを書く上で、活用しているアプリを紹介します。

iPhoneで書くとき

TextExpander

テンプレートはTextExpanderというアプリに登録しています。

▼登録されているスニペット

▼「TextExpander」って何?という方はこちらの記事を!


appIcon
【掲載時の価格】¥500

FastEver

Evernoteにポストするのには、FastEverを使っています。

URLスキームという、アプリを起動するために使える便利な機能にも対応しているので、かなり使い勝手がいいです。

定型文

iPhoneで日次レポートを書く場合は、「定型文」を使うことが多いです。
カーソルを合わせる作業がものすごく楽ですね。

また、定型文からURLスキームを使って直接「FastEver」を起動できるのが便利です。

Macで書くとき

TextExpander

iPhone同様に、テンプレートはTextExpanderに登録してあります。

Macの場合は、テキストエディタアプリでもブラウザでも何を使っててもTextExpanderが動いてくれるので、ものすごく便利です。

Evernote

Macでは、日次レポートはEvernoteの公式アプリに直接書き込んでいます。

appIcon
【掲載時の価格】無料

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • 日次レポートを書く目的を明確に持つ
  • 目的を達成するために必要な質問を用意する
  • iPhoneでもMacでも自由に書ける環境を作る

の3つです!

はじめにあげた、同じ失敗を繰り返さない、するべきことを明確にする、ということをサポートするために、日次レポートは非常に有効な手段だと思います。

「#MySarashi」とは

Cross Mode Lifeのtaka(@takaiphone2010)さんの企画です。内容はシンプルに「晒す」こと。

ってことで、3月はいろいろと晒しみようと思います。

すべての記事をそうするつもりはないですけど、ホーム画面やEvernoteのノートブック構成、アプリの細かい設定などなど、思いつくままに書こうかなと。

せっかくなので、他の方々の晒し記事を見たいです。

よくよく考えると人の晒し系の記事を見るのはすごく好きなんですよね。一番具体的で参考になりますし。

via 3月は勝手に晒しの月にします。#MySarashi | 企画 | Cross Mode Life

本当はもっといろいろ晒そうと思ってネタを準備しているんですが、他の記事を優先させちゃっていまのとこ書けてないです(笑)

4月にも晒し記事書くかもです。