
思い切ってMacにもTextExpanderを購入! Dropboxを使ってiPhoneと同期するぜ!
2012/12/20 0 投稿者: jinnaitakumiかなり思い切った、@jinnaitakumiです。
というか3000円なわけだし、安い買い物ではないんだけれど、ブログを書く上では便利なアプリだし、長いこと付き合うわけだから、買っても損ということはないか、と思ってポチりました。
いままでは辞書登録で乗り切っていた、@jinnaitakumiです!w
(Google日本語入力の辞書ツールを使えばWindowsとも共有できるから、そういうところは便利だったんだけどね)
TextExpanderとは
ざっくりいうと辞書ツールを超高機能にしたのが、TextExpanderです。
ただ普通の辞書ツールと違うのは改行とか、カーソル位置とかまで登録できるところ。
例えば「,h2」と入力して
<h2></h2>
というのがパッと入って、カーソルがタグの間に合わせていてくれるのです。
これくらいだと別にという感じですが、記事の最後の「まとめ」を登録しておくと便利。
「,mt」と入力したら
<h2>まとめ</h2>
ということで、今回のポイントをまとめると
<ul id="ul1">
<li><span></span></li>
<li><span></span></li>
<li><span></span></li>
</ul>
の3つです!
と一発で入ってくれる上にカーソルも最初のポイントに合ってるのです。
ブログを見やすくするために
私はブログを、記事をとにかく見やすくしたくて、あれこれ試行錯誤しているんですが、CSSでスタイルを編集したりをごちゃごちゃすると、どうしても記事の中でhtmlタグを入力する必要が出てくるわけです。
例えば見出しだったり、↑の記事紹介の枠組みとか、AppHtmlの表示の仕方とか、注意事項を枠でくくったりとか。
そういうタグの入力を快適にして、カーソル合わせも(設定しておけば)自動でやってくれるので、かなり快適に見やすい記事が書けるわけです。
(あんまりごちゃごちゃしても分かりにくいし、そのへんのバランスを考えてるとこ。)
DropboxでiPhoneのTextExpanderと同期
せっかくiPhoneでもMacでもTextExpanderを使っているんだから、内容を同期しておいたほうが楽じゃん。
ということでDropboxを利用して、TextExpanderの同期設定を行いました。
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- TextExpander for Macを買った!
- TextExpanderはものすごく高機能な辞書ツール
- ブログを見やすくするタグ入力が快適に!
の3つです!
↑の「まとめ〜3つです!」までも一発入力して、箇条書きのとこだけ編集してます。
超快適。
単なる辞書登録だと改行とか反映されないし、カーソルはあってないしね。
ブログの記事をガッツリ書きたい人は、TextExpanderは購入して正解だと思う。
特に利用するのに設定もいらないし、普通にブラウザでもメモ帳でも使えるから、iOS版よりも使いやすい。
じんないたくみの考え
このブログでは「ストレスを減らす、ワクワクを増やす」を目的に、僕の考えていることややっていることを発信しています。
ストレスが減り、ワクワクが増えれば、日々が楽になって、毎日が楽しくなっていくはず。
ストレスを減らすだけでもダメ、ワクワクを増やすだけでもダメ。どちらもやらなきゃ、僕が思い描く理想の生活は手に入らない。
そういうブログ。