
Mac mini 用にUSB冷却ファンを購入 → なかなか使える良い子でした
2017/06/20自宅でメインマシンとして活躍中の2012年モデルの Mac mini のために、USB冷却ファンを購入しました。
これがなかなかいいモノだったので、ご紹介します。
Mac mini の冷却に使えるスタンド型のファン
元々はノートPC向けっぽかったのですが、写真を見たときに「これ Mac mini にぴったりなんじゃね?」と思って買ってみたら、見事ぴったりでした。

デスク、マシンのそれぞれとの接地面に4つずつゴム足がついています。
裏側(デスク側)と思われる方はいいのですが、表側(マシン側)の方は高さがマチマチで「これ大丈夫なのか?」とちょっと心配なりましたが、大きめのゴムのおかげか、載せてしまえば問題はありませんでした。
またいつからか Mac mini がけたたましいノイズを発するようになり、直接デスク上に置くとうるさすぎたのでゴムのシートを挟んでいましたが、これであればそれもいらなそうです。
風力は2段階調整
オンオフ用のスイッチがついているのですが、風力は強弱の設定が可能です。

このスイッチが、USBファン本体にないのが、地味にいいですね。本体に直接スイッチが入っていたら、Mac mini を載せていると切り替えが面倒だったことと思います。
ノイズはあまり気にならない
音がまったくしないというわけではありませんが、気になるほどでもありません。
静音タイプのUSBファンを使ったことのある人なら、それを想像すればかなり近いはずです。強設定でそんなもんです。
USBのポートがついている
このファンはUSBを使ったバスパワー給電なので、マシンのUSBポートをひとつ潰すんですが、代わりのUSBポートが付いています。

一応、ちゃんと使えました。
ということで
Mac mini の冷却ファンとして、かなり順調に動作しています。
動画編集やゲームなんかをやると、かなり熱くなるんですが、緩和してくれる気がします。ちゃんと検証はしてないけど。
全国の Mac mini ユーザーの人はぜひお試しを。