
学生・教職員の方はご存知? Mac miniを学生割引でポチりました!
2013/01/03一応、大学生の、@jinnaitakumiです!
AppleStoreでは学生や教職員の人を対象にMacが割引で購入できるキャンペーンを実施しています。
これを使って今回はかねてより欲しかったMac miniをポチりました。
さらにBTOでCPUを良くしたりしたんですが、そいつも割引になってくれます。
ていうか宣言からポチるまでかなり時間が経っちゃったw
学生・教職員割引
Mac miniの価格差
標準の価格と学生割引時の価格を比較すると、Mac miniの場合は2000円ほど安く買えます。
わずかですねw
あとはBTOでのCPUやメモリに関してもちょい割引です。
メモリなどは8GBがプラス8,800円というところが、7,920円になります。880円の割引ですね。
話題のFusion Driveはというと、1TB Fusion Driveはプラス23,100円が、20,790円で選択できます。2,310円の割引になりますね。
AppleCareも13,800円が、10,800円で購入できます。3,000円引きです。
どうですか!
積み重なってくるとボディブローのようにじわじわくるではありませんか!
チリツモですよ!チリツモ!
ちなみに私が購入したスペック(後述)だと、8190円引きです。
Mac miniのスペック
BTOでカスタマイズした内容をまとめます。
- CPUを2.3GHzクアッドコア Core i7から、2.6GHzクアッドコア Core i7に
- ドライブを1TBシリアルATAから、1TB Fusion Driveに
- Magic Trackpadと、テンキー付きKeyboard(JIS)を追加
- AppleCareを購入
このスペックだと標準では126,100円ですが、学割だと117,910円で、8190円引きで購入できます。
CPU
CPUは、長く使うつもりだし、アプリ作ったときCPUはいいほうがいいだろうよ、ということで2.6GHzに。
メモリ
メモリは、自分で増設したほうが圧倒的に安いのでそのまま。
ハードドライブ
ドライブは、圧倒的な速さで話題沸騰のFusion Driveに。
まだデータ不足だし、不具合があったときの対応も難しい不安な要素もあるんですが、「これんしんとだめらろ〜が!(長岡弁)」ということで。
AppleCare(保証サービス)
Mac miniはトラブル知らずで有名ですが、まあハードウェアだし、人間の作ったものだし、長く使うつもりだし、やっぱり買っておいたほうがいいだろうということで購入。
Fusion Driveの安定性にもちょっと不安があるしね。
その他、付属品
Keyboardは持っていなかったので購入。テンキー付きのものが好きなのでテンキー付きに。
そしてTrackpadが大好きなので、購入。でもMagic Mouseも欲しいなw
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- 念願かなってMac miniを購入!
- 学生・教職員の人は割引で買える!
- BTOでCPUとかドライブを良くしたよ!
の3つです!
ずっとデスクトップのMacが欲しかったし、発表前からポチる気満々でしたから、ようやくというところw
一年の計は元旦にあるらしいので、このMac miniでやらかしたろう、とおもいます。
ふっふっふ。
(実はほかにも…)