時短メシ:サトウのごはんと納豆と野菜ジュースがいかに最高であるか

時短メシ:サトウのごはんと納豆と野菜ジュースがいかに最高であるか

2018/01/02 0 投稿者: jinnaitakumi

上京してはじまった一人暮らし歴もそろそろ3年です。

実家を出ていちばん変化することと言ったら、それは食生活かもしれません。良くも悪くも自由になりますからね。性格が出ます。

料理するのも、ひとつのゲームとして好きだったりはするんですが、面倒くさいときもあるわけで。そんなときにオススメのメニューが納豆ご飯です。

「サトウの納豆ごはん」の良いところ

Natto 2

とにかくラクできる

準備といったら「サトウのごはん」をレンジでチンするくらい。500Wなら2分待つだけ。あとは納豆をかき混ぜて食べるだけです。インスタントの味噌汁を足すのもオススメ。

私はエコを度外視して割り箸を家でもよく使うので、このメニューであれば一切洗い物が出ないというメリットもあります。全部をゴミ箱にポイして終わりです。

準備と片付けがとにかくラクできる、というのが最大のメリットです。超時短メシ。

満腹感がある

時短重視でいくと、「ウィダーインゼリー」とか「カロリーメイト」が思い浮かびますが、アレって全然満たされないんですよね。少なくとも私の場合は。

アレでゴハンを代用しようとすると、我慢できずに間食しちゃったりします。それはよくない。

美味である

Natto 1

納豆が苦手な人はどうにもアレですが、納豆好きの私としては美味なるゴハンです。うまし。

納豆がダメだったり、変化をつけたければ、鮭っ子やしらすなんかでもいいですね。個人的にはとろろが食べたいけど。

「サトウの納豆ごはん」の良くないところ

栄養的には偏りがある

「サトウのごはん」はいちおう添加物が入っていないようなので、そこは安心できるかと思いますが、それでもゴハンと納豆(と申し訳程度の野菜ジュース)では栄養に偏りが生まれてしまいます。

納豆は食べすぎれば反って毒、という話も聞きますし、こればかり食べ続けるのはまったくオススメできません。

あくまで、時短したいとき、ご飯の準備が面倒くさいときの助っ人メニューとして考えておくのが良いです。

ダイエット向きとも言い難い

白飯をふつうに食べるので(200g だけどね)、摂り過ぎってほどではありませんが、制限値を厳し目に設定している人は気になるかも。

ただ玄米版や150gの少量版などもあるので、試してみても良いかもです。納豆とどこまで合うかは分かりませんが。

ということで

偏った食事は何であれ毒ですが、困った時の時短メシとしてはカップ麺なんかよりよほどオススメなので、ぜひお試しあれ。