
オカンに見られるのはマズイ! LINEの設定はちゃんとやっておこう!
2012/08/14みなさんの投稿、身内が見ても大丈夫ですか?
僕はマズイです。
ついにiPhone版のLINEにもタイムライン機能がやってきました。
みなさん、この記事を読んだことがありますか?
オカンが見てるかも!?LINEの新機能「タイムライン」は”絶対”に公開範囲を設定変更しよう!! | 情報蒐集ノート
これはAndroid版LINEにタイムライン機能がきたときの記事ですが、まったく同じことがiPhone版にも言えます。
ちゃんと公開設定をしておく必要があるのです。
(デフォルトだと全員見れます)
投稿を公開する人を設定しよう
身内を含めて、全員に公開するのはいささか躊躇われますよね。
ということで公開する人をちゃんと設定しておきましょう。
AppBankさんのこちら記事が分かりやすい。
LINEの新機能「ホーム」「タイムライン」への投稿を公開する範囲を設定しよう。 – iPhoneアプリのAppBank
まんま記事に沿って設定すればバッチリです。
細かく丁寧に解説されていて分かりやすいですよ。
「いいね!」スタンプはFBライクですね
タイムラインの中に流れている友だちの投稿に「いいね!」できるみたいです。
Facebook的ですよね。
LINEの新機能「タイムライン」で友達の近況をチェック!スタンプでいいねできるよ。 – iPhoneアプリのAppBank
LINEはネットのライトユーザーが多い
ふだんからTwitterやFacebookをガンガン使っていると気が付きにくい部分。
LINEのユーザーには、TwitterやFacebookはほとんどやってないけど、LINEはやってるよ、という人がけっこう多いんです。
そんな「ああ、確かに」という切り口の記事がこちら。
LINEにタイムラインが追加!これでLINEが最も身近なSNSになったかも。 | 男子ハック
そうですよね。
確かにそういう友人は多い。
そういうSNSサービスをヘビーに使っていなかった人たちが、LINEをどう使っていくのか、気になるところです。
でも、これは個人的な印象ですけど、LINEユーザーはmixiユーザーが多いような気がするんですよね。
まとめ
- 投稿の公開範囲を設定しよう
- 友だちの投稿に「いいね!」つけるのは楽しい
- LINEの核はSNSライトユーザー
僕はあんまりLINEをヘビーにユーズしてないんですが、これからどうなりますかね〜。
だいたいTwitterかFacebookで事足りていたので、LINEが僕の中でどういう位置づけになっていくのか。
みなさんの中ではどういう位置づけですか?