
新しいKindle Paperwhiteの3G版が欲しい理由
2013/09/05電子書籍をけっこう読んでます、@jinnaitakumiです!
けっこう話題になったKindle paperwhiteの新型が発売されますが、私は3G版が欲しくてちょっと迷ってます。
アップデート内容
まず、旧型と新型の何が違うかというと、
- 文字が読みやすくなった
- プロセッサが良くなって、25%速くなった
- 容量が2GBから4GBへと、2倍になった
順当な感じですね。
容量が倍になったのは、コミックとかを読む人には嬉しいんじゃないかな〜。
いまなら1980円分のクーポンもらえる
新しいKindle Paperwhiteの発売を記念して、2013年9月4日(水曜日)から11月30日(土曜日)まで、Kindle Paperwhite(ニューモデル)を購入すると、Kindle本の購入に使える1,980円分のクーポンがもらえるキャンペーンを実施中。
via Amazon.co.jp: Kindleストア: New Kindle Paperwhite 発売記念 ¥1,980のクーポンプレゼント
ということは、14,980円の3G版も、実質的には13,000円で買えちゃうってこと。
新型の価格としては悪くないかな〜、と。
クーポンっていうのはAmazonのギフトコードでしょうね。それですぐにKindle本が買えるというわけです。
なぜpaperwhiteの3G版が欲しいのか
いまのところ、私がKindleの電子書籍を読むときには、iPad miniのKindleアプリを使っています。
で、Kindleの特徴的な機能なんですが、どこまで読んだかが自動で記録され(おそらくクラウドに)、どの端末から読んでも(iPadでもiPhoneでもpaperwhiteでも)その続きから読めるようになっています。
これが仇になってるんですよね。
通信なしでKindleアプリを使った時の不具合
私のiPad miniはWi-Fi版ですが、電車移動などの際にテザリング通信などはせずに使ったときの場合に、こんな不具合が起こります。
通信なしでKindleを使うと、途中まで読んだ記録が保存されておらず、次に起動して読もうと思ったときに、前回読む前のところまでジャンプされちゃう(保存されているデータと勝手に同期しちゃう)ことが多々あったのです。
そうすると、読んだところまで移動しなくてはならず、二度手間に。
これがだるくて、テザリング中じゃないとiPad miniではKindleアプリを起動することがないんですが、paperwhiteならこの煩わしさから解放されますからね。
いま直ってたりするのかな?
おわりに
ただ、発売日が10月22日らしいので、クリスマス商戦に向けたAppleの発表イベントも視野に入れておいたほうがいいかな〜、という気も。
おそらく新しいiPad、iPad miniが出てくるんじゃないのかな〜、と。
まあ、価格帯がまったく違うので、別に迷うことはないのかもしれませんが。