![[ライブレポート] KAZUYOSHI SAITO 2013-2014 LIVE TOUR ”斉藤 & 和義” @新潟県民会館 | 盛り上がったぜ! [ライブレポート] KAZUYOSHI SAITO 2013-2014 LIVE TOUR ”斉藤 & 和義” @新潟県民会館 | 盛り上がったぜ!](https://jinnaitakumi.com/wp-content/uploads/130.png)
[ライブレポート] KAZUYOSHI SAITO 2013-2014 LIVE TOUR ”斉藤 & 和義” @新潟県民会館 | 盛り上がったぜ!
2013/11/12斉藤和義のミュージックを毎日聴いています、@jinnaitakumiです!
先日の11月10日に新潟県民会館にて行われたライブツアーに私も行ってまいりました。新潟公演は盛り上がりましたよ!
20周年を記念するライブツアー
20周年記念ライブはまた別でありましたが、一応ライブツアーとしては、これがそうかな、と。
だかこそ最長・最多公演なんだろうし。
やっぱりデビュー曲の「僕の見たビートルズはTVの中」が聴けたのは嬉しかった。これすごく好きなんですよね。ロックとフォークな感じで。
私がはじめて自分で購入した CD は、斉藤和義のベストアルバム「Golden Delicious」と Bob Dylan のベストアルバム。一曲目の「僕の見たビートルズはTVの中」は思い出の曲でもあるんですよね。
MUSIC からの少人数編成
「和義」の方に収録されている「MUSIC」の演奏から、斉藤和義、隅倉弘至、玉田豊夢のトリオスタイル。
格好いいんだこれが。
「FIRE DOG」の良さなど、あなたには語るまでもないでしょう。震えるぞハートッ!
パズルの弾き語り
アンコールの最初は関ジャニ∞に提供した「PUZZLE」のセルフカバーでした。(なぜアルファベットからカタカナにしたのかしら)
この曲は弾き語りが素敵っすね。
関ジャニ∞のアルバムはそれなりに持っていたりするんですが、褒めてましたね〜。たっちょんのドラムとかけっこう好きですよ。
ドラム・ギター 玉田豊夢ゥ!
アンコール曲の「ずっと好きだった」の手前で二度目か三度目のメンバー紹介があったんですが、そこで最後にポッキーギターを持った玉田豊夢が登場。
せっちゃんがドラムスティックを握り、豊夢のギターで曲がスタート。
ひゃー。ナイスな演出でした(笑)
新潟は盛り上がったぜ!
ラストの勢い、昇華していくあの高揚感がすごく良かった。
せっちゃんがピックを投げまくり、隅ちゃんがせっちゃんのピックホルダーからピックを奪って投げて、豊夢がスティックを投げてしまう。
スネアと同時発売するシグネチャースティック、初おろし。詳細は後日、カノウプスの特設サイトより発表されます。
http://t.co/O6tH0Vq0fX— 玉田豊夢 (@TomTamada) November 10, 2013
斉藤和義さんのツアー8本目。新潟県民会館終了しました!最後にボスのピックホルダーからピックは殆どなくなってました。そして、俺のピックまで投げられました!笑
— 隅倉弘至 (@smithkura) November 10, 2013
斉藤和義さん新潟公演終了。今日の楽しさは、最後のボスのピック投げまくりに凝縮されてた気がします。最高に楽しかったです。次の仙台も頑張ります。
— 玉田豊夢 (@TomTamada) November 10, 2013
これは弾き語りにはないテンション。これもまたいいっすなあ。
じんないたくみの総括
20周年ということを意識していたのか、けっこうビッグタイトルなチョイスが多かったなあ、という印象です。
デビュー曲の「僕の見たビートルズはTVの中」から「歌うたいのバラッド」「歩いて帰ろう」「ずっと好きだった」「FIRE DOG」「tokyo blues」「僕の踵はなかなか減らない」…etc
それなりのファンしか知らないかも、みたいな曲はなかったよなあ、と。「あの高い場所へ」くらいかな?
主要タイトルがばーっと聴けちゃうライブだったな、という印象なんです。
こういうベタベタなライブもまたいいものですな〜。