[解説] iTunes11でアプリのアイコン(アートワーク)をドラッグ&ドロップでゲットする方法

[解説] iTunes11でアプリのアイコン(アートワーク)をドラッグ&ドロップでゲットする方法

2012/12/18 0 投稿者: jinnaitakumi

アプリのレビュー記事で、アイキャッチにアプリのアイコンを使うことの多い、@jinnaitakumiです!

分かりやすいですもんね。

ただiTunes11になって、いままでと同じようにアイコン(アートワーク)をゲットできなくなってしまったので、やり方を紹介。
(Windows向け)

iTunes11でアプリのアイコン(アートワーク)を取得する方法

この方法は、アプリが購入済みであることが前提です。未購入のアプリには行えません。
またMacではできないみたいです。

iTunes11のダウンロード済みアプリの一覧を開く

iTunes11ではサイドバーがなくなっていて、シンプルにはなりましたが、使い勝手が悪くなった感が否めません。

そこでサイドバーを復活するショートカットキーをまず紹介。

  • Windows:Ctrl + Alt + s

サイドバーが表示されたら、Appを開きましょう。

右クリックでメニューを開いて情報を見る

アイコンの欲しいアプリにカーソルを合わせて右クリックしてメニューを表示します。

▼メニューを開く

1

そしてメニューを開いたら、「情報を見る」をクリックしましょう。
(Windowsの場合は「プロパティ」)

▼「情報を見る」をクリックする

2 1

表示されたウィンドウの上部にあるタブの「アートワーク」をクリック。

▼「アートワーク」をクリックする。

3

あとは表示されたアイコンをデスクトップ(フォルダでもいいけど)にドラッグ&ドロップすればOKです。

▼ドラッグ&ドロップする

4

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • iTunes11からアイコン(アートワーク)の取得方法が変わった。
  • 「情報を見る」から行けばドラッグ&ドロップで取得できる。
  • 購入済みだけが対象です。

の3つです!

前のiTunesよりは手間のかかる形ではありますが、現状ではこれが一番カンタンだと思います。

▼この記事なんかそうやってアイコン画像を取得して書いてますね。


普通のユーザーさんはアートワークが必要になることなんて滅多にないでしょうから、Appleとしてはこれでいいと思ったんでしょうけど、ブロガーとしてはちょっと腕を組むアップデートでしたね。

ミニプレーヤーは便利で好き。

▼Macならこの方法もいいなと思った。