iPhoneでブログを書くとき、「iPhoneだけで完結させる必要はない」と思う。

iPhoneでブログを書くとき、「iPhoneだけで完結させる必要はない」と思う。

2012/12/22 0 投稿者: jinnaitakumi

iPhoneでちょいちょいブログを書く、@jinnaitakumiです!

iPhoneでブログを書くことは、時間の有効活用にもなりますし、そのためのアプリもどんどん出てきてかなり快適になりました。

でも、多くの人が勘違いをしているような気がするのです。

iPhoneだけでブログを書くこと

環境はかなり進化している

するぷろやするぷろーらを中心にiPhoneでのブログ執筆環境は非常に快適になってきています。

画像の編集から挿入、リンクを貼る作業、パーマリンクの指定だとか予約投稿だとか、そんなことまでけっこうカンタンにできちゃいます。

ここではあまり具体的に書きませんが、iPhoneだけでブログを書くことも不可能ではありませんよね。
マジですげえ話です。

▼Note&Shareなんていう、記事を書く上で便利なアプリもあります


iPhoneだけで書く必要はない

画像の編集はまだまだMacのほうが速い

画像の編集もiPhoneでずばずばできるんですが、やっぱりMacの方が速いです。

JPEGminiなどのアプリケーションを利用することで、画像の容量を軽量化したり、MarsEditを使えば、挿入や画像サイズの指定もカンタンにできるので、個人的にはMacのほうがやっぱり快適なんです。

だからなんだかんだ画像を編集して挿入するようなときはテキストだけiPhoneで、画像だけ最後Macで作って挿入して投稿、とか。

(画像を編集しないときはiPhoneだけのこともあるけど)

リンクの挿入もMacの方が快適

iPhoneでもするぷろーらの出現でiPhoneでのリンク貼り作業もかなり快適になりましたが、Macには勝てない。

ちょっとしたリンクはiPhoneで貼りますが、それがたくさんあるときは、Macで最後にリンクだけババっと貼って投稿します。

予約投稿を使うとMacで仕上げする作業が楽

それじゃあ、Macで仕上げをやろうか、となったときに、面倒くさいのは下書きをiPhoneからMacに引き渡す作業。

iCloudの恩恵で、メモ帳を使った同期も楽になりましたが、それよりも下書きを予約投稿しちゃうのが楽でオススメです。

10分とか1時間とかiPhoneから予約投稿して、そのあいだにMacで仕上げして更新しておけばOKなわけです。

予約投稿もするぷろからできちゃうので便利。

おまけ

見出しから書いて、コメントを付け足すように書くと楽

Macでもそういう書き方をするんですが、iPhoneだと特に見出しを先にガガッと入れて、あとから各見出しに文章足していく書き方が、まとまった記事を書くことを楽にしてくれますよ!

iPhoneだと特に記事全体を見渡しにくい欠点があるので、見出しをガガッと入れて全体像を作っておくと書く作業がかなり楽になります。

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • 下書きをiPhoneで書いたら
  • 予約投稿しておいて
  • Macで仕上げて更新する

の3つです!

iPhoneだけですべての作業を完結させようとすると、けっこう面倒くさいと思うんですが、こんな感じで画像の挿入だとか、リンクを貼るのはMacでやればいいや、と思うとかなり敷居が下がって楽です。