![[放送後記] ハングアウトでホーム画面晒しをしました! #ブロネク [放送後記] ハングアウトでホーム画面晒しをしました! #ブロネク](https://jinnaitakumi.com/wp-content/uploads/a933f7881996a6d5429194f293df92ca.png)
[放送後記] ハングアウトでホーム画面晒しをしました! #ブロネク
2013/07/15iPhoneのホーム画面は色で作ってます、@jinnaitakumiです!
初のブロネクオンエアー出演で、iPhoneのホーム画面を晒してきました!
ハングアウトでホーム画面を晒すネク!
出演したのは以下のメンバー(敬称略)。
名前(Twitter) | ブログ |
タカ(@takaiphone2010) | Cross Mode Life |
ふぃーぷれ(@feelingplace) | Feelingplace |
じんないたくみ(@jinnaitakumi) | jinnaitakumi.com(このブログ) |
ともぞう(@tomozo_1975) | 75BASE |
Yuichi(@flavour47) | ジョナサンブログ |
おおひがし(@monochr) | ものくろぼっくす |
それぞれが個性的なホーム画面になっていて、かなり面白かったですよ!
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WhhZEqmBngs#at=587
私のホーム画面
私のホーム画面は3枚目までがメインで活躍しています。
1枚目

1枚目は見ての通り色にこだわって配置しています!
この中の「GoodReader」なんかはiPhoneではあまり使う機会がないんですが(iPadではよく使います)、「電話」「メッセージ」との相性が抜群なので、1枚目に配置しています。
2枚目

2枚目には、よく使うんだけれど、1枚目には(色の都合で)入れることのできなかったアプリが置かれています。
微妙に並びも効率化しています。
「Clipped」「Gunocy」「Pocket」の並びなんかですね。
「Clipped」というのは、バックグラウンドで動作して、コピーしたリンクをPocketなどに送ってくれる便利なアプリです。
これを起動して、面白い記事をたくさん紹介してくれるアプリ「Gunocy」を開いて、面白そうな記事のリンクをコピーしまくります。
(コピーしたリンク先の記事は、ClippedによってPocketに送られる)
最後に「Pocket」を起動して更新して、オフライン(電車移動中は圏外になることがちょいちょいある)でも記事が読めるようになるのです!
3枚目

3枚目からは一気にフォルダが並んでいます。両脇に。
中心には写真系のアプリを並べています。
なぜ3枚目からフォルダが増えるのかというと、1、2、3枚目まではスワイプでささっと移動できるんですが、これよりページ数が増え続けると、かなり使いにくくなってしまいます。
3枚目以降はスワイプよりフォルダを開くほうが速くなってくる、ということですね。
4枚目以降は
4枚目以降はゲームアプリとか、アップスで紹介するセールアプリとかお試し中のアプリを置いて、5枚目にはブログのブックマークが置いてあります。
おわりに
今回が私にとってはじめてのブロネクオンエアーでしたが、かなり楽しかったです!また出たいっすね。
ホーム画面晒しもそれぞれの人の個性が出る面白い回でしたし、iPhoneの画面を配信するというチャレンジもうまくいきました。
毎日ブロネクは7月いっぱい続きます!
これからも面白い企画が目白押しですよ!