
iOS 8 入れる前に iPhone 5 のホーム画面を晒す
2014/09/18もうすぐ私の iPhone 5 に iOS 8 が入ってしまうと思うので、その前に記念&ログとしてホーム画面を公開しておこうと思います。
目次
コンセプト
私の現在のホーム画面コンセプトは
- ホームにあるとはかどる
- よく使う
- ごちゃごちゃさせない
といったところです。「ごちゃごちゃさせない」というのがけっこう重要。
今まではかなり「色分け」をしっかりしてましたが、ちょっとやめてみました。

Dock

設定
昔からですが、私は設定アプリがここにないと気持ち悪いのでここに固定配置です。
OmniFocus
一番起動しているかもしれない依存気味のタスク管理アプリ。
これないと生きていけない。マジで。
Quicka
Google 検索やら辞書アプリの検索がはかどるアプリ。検索以外もできるけど。
コピーしたテキストをペーストせずに検索できること、検索履歴から再検索できること、内臓ブラウザが便利。
Evernote
これも完全に依存しているアプリ。というかサービス。
Evernote がないと何もできない。
テキストベースの情報はほとんどなんでも保存。資料性のある写真も保存。アルバム的にも写真を保存。たまに動画も保存。
1行目

Phone フォルダ
ぶっちゃけホーム画面に置くほど使用頻度高いわけじゃないけど、他のフォルダに紛れてバッチが見えなくなったりすると困るのでここに配置。
メール
一日で500通くらいメールが届くので。ほとんど要らんメールだから Gmail の設定をそのうちいじろうと思う。
LINE
ぶっちゃけ LINE 好きじゃないけど、これないと連絡取れない友人とか、不便が多すぎてよく使わざるを得ない感じ。
まあ、人に見られて困るようなやりとりないし。
Kindle
ノンフィクションは iPad Air で読むけど、ちょっと暇な時間にフィクションを iPhone で読むのに使ってます。
意外といけるし、iPhone 6 Plus とかほとんど文庫本的に読めるんじゃなかろうか。
2行目

Calendars 5
スケジュール管理は基本これ。安定してるし、クールだし使いやすい。
ユニバーサルアプリだから iPad でも便利に使ってます。
ListBook
リスト管理に使ってるアプリ。
日次スタートとかレビューとか東京行くときの持ち物とか、そういうリストを管理。
Due
リマインダーとかタイマーに使ってるアプリ。
リマインダー周りの機能があまりにも使いやすい。
Pomodoro

ポモドーロ・テクニックというタイムハックに頼っている私には必須アプリ。
こういうタイマー系アプリはいろいろ試したけど、これが一番良かった。痒いとこに手が届くし。
3行目

ミュージック
移動時間に音楽聴くこと多いので、触りやすいここに。
NowPlaying Friends
意味もなく聴いてる音楽をツイートしたくなるので、ミュージックの隣に配置。
写真
ありとあらゆる場面で活躍するのでホームに置かざるを得ない。
camera+
最近は写真撮るときはこのアプリ。なんか綺麗に撮れてる気がする。
4行目

Textwell
最高に便利でクールな下書きエディタ。これないと本気で困る。
1Password
パスワード管理アプリ。パスワードは乱数生成してるので、これないと管理しきれない。
1Password のアルゴリズムとか解析されちゃったら、私は死んでしまうかも。
Amazon
Amazon 廃人な私は当然ホーム画面に Amazon モバイルアプリを配置。
Amazon の商品を検索するときはブラウザよりこっちでやる方が、いろいろ捗ることが多い。
2ページ目
ちなみに2ページ目はこんな。フォルダ族やで。

3ページ目
3ページヘAppStore と iTunes Store を配置して、それ以降はお試しで入れたアプリが並んでいく感じです。
