iPad miniにRetinaを待つのはやめた方がいい4つの理由

iPad miniにRetinaを待つのはやめた方がいい4つの理由

2012/11/05 0 投稿者: jinnaitakumi

iPad miniを買う気満々な@jinnaitakumiです!

「iPad miniにRetinaが来たら買う」って意見をちょくちょく見るんですが、それはどうだろうな、と思います。

理由はまあ単純ですが。

Retinaを待たない方が良い理由

重くなる

iPadにRetinaが来たとき、重く厚くなりました。
バッテリーとかいろんな都合があると思いますが、せっかく薄くて軽いことが売りのiPad miniが重く厚くなるのはちょっと嫌ですね。

充電が遅くなる

iPad3でRetinaになりましたが、恐ろしく充電が遅いという欠点が生まれました。

Retinaではやっぱりバッテリー消費が速いので、不満のないレベルにするには、バッテリー容量増やすしかなく、必然的に充電時間もかかるということですね。

持ち運びたいデバイスの充電時間が長いのは、ストレスになるはずです。

いつになるか分からない

9.7inchのiPadですら、Retina化するとき重く厚くなりました。

7.9inchのガラスの板に上記の欠点を許容できる範囲に抑えて、美しすぎるディスプレイを搭載できるのは、いつになるか分かりません。

もしかすると、急いで来年出るであろう新しいモデルでRetinaは載るかも知れません。
ただ、iPad3のように重くなったり、充電時間が長くなっては、本来のガンガンモバイルするという用途では、ストレスが大きくなってしまいます。

非Retinaでも慣れる

Retinaに慣れてきたせいで、非Retinaのディスプレイを荒く感じてしまいますが、実際そんなに酷いディスプレイじゃありません。

すぐに慣れます。

薄さと軽さのメリットの方が大きいはず。

まとめ

iPad miniにRetinaを待たない方が良い理由としては

  • 重くなったり、厚くなりそう
  • 充電時間が長くなりそう
  • 納得できるレベルでの搭載はいつになるか分からない
  • 非Retinaでも、すぐに慣れるよ

まずiPad miniをまだ触ってない人はAppleStoreでも家電量販店でも、手にとってみることをオススメします!

その薄さと軽さに感動するはず!

どうにも外で使いたかった、という人なら非Retinaは許容できると思いますよ!

薄さ軽さよりも、非Retinaが気になる人は、そもそも外で使う必要があまりない人とも考えられるので、その場合はRetinaを待つのもアリかな、と思います。

Posted from するぷろ for iPhone.