iPad Air に何はともあれインストールしたアプリ50選

iPad Air に何はともあれインストールしたアプリ50選

2013/11/02 0 投稿者: jinnaitakumi

iPad Air を並んで買いました、@jinnaitakumiです!

iPad Air を快適に使うためにさっそく入れたアプリを一挙紹介します!

iPad Air にまずインストールしたアプリ

全部で50個のアプリをジャンルを分けて紹介していきます。

アプリの価格は掲載時のものです。ダウンロードの際は、価格をよくご確認ください。

Apple

まずは Apple からリリースされている純正アプリを紹介。

Pages

iWork のテキストエディタ(Word系)アプリ。

新しく買った(アクチベートした)iOS デバイスには iWork と iLife のアプリが無料提供されるので、この機会にインストールしました。

普段、文書の作成は Google Drive で行っているんですが、これから使ってみるかも。

appIcon
【掲載時の価格】¥1,000

Numbers

iWork のスプレッドシート(Excel)系のアプリ。ちょっと違うかも。

同じく iWork 無料提供に乗っかってダウンロード。

以前、体重管理を Numbers で行っていたこともあって、それをまたやってみようかな(笑)

appIcon
【掲載時の価格】¥1,000

Keynote

iWork のプレゼンテーションツール。

Keynote の下書き的なものを作るのに使っていこうかな〜、とちょっと考えています。

appIcon
【掲載時の価格】¥1,000

iPhoto

iLife の写真をいい感じにできるアプリ。

iLife ではこの iPhoto だけ持っていなかったので、この機会にダウンロードしました。

appIcon
【掲載時の価格】¥500

iMovie

iLife の動画編集アプリ。

かなり使いやすいことはすでに使って知っていますし、iPad Air なら動作もサクサクみたいなので、使うのが楽しみ。

appIcon
【掲載時の価格】¥500

GarageBand

iLife の音楽作成アプリ。

けっこういろいろできちゃって楽しい。ただ自分にもっと音楽的センスがあれば、と(笑)

iMovie で使う動画の BGM なんかをサクッと作れちゃうので、そのあたりで活躍。

appIcon
【掲載時の価格】無料

iBooks

電子書籍を読むやつ。

ほとんど Kindle で買っているのでアレですけど、何冊か(Kindleでは売ってなかったやつ)は iBooks で買って読んでいます。

appIcon
【掲載時の価格】無料

iTunes U

なんか大学の授業とか見れるらしい。

使ったことはないから、ちょっと試してみようと思いまして。

appIcon
【掲載時の価格】無料

Google

続いては大変お世話になっている Google 先生のアプリ。

Chrome

ブラウザ Google Chrome の iOS バージョン。

Mac でも Windows でも iPhone でも Chrome を使っていて、 Chrome が大好きなので。

▼Chrome でもブックマークレットが使えるしね。
appIcon
【掲載時の価格】無料

Google Drive

大学のレポートとかは Google Drive に作っているので、これは外せない。

文書作成もスプレッドシートもすべて Google Drive でやっちゃうから、iWork とか Keynote 以外はとくにいらないんですよね(笑)

Gmail

iOS 標準のメールアプリだと、内臓ブラウザじゃないし、Chrome にリンクが飛ばない。

そこで、Gmailアプリを使っています。

Google+

最近は Google+ を見ることが多くなってきました。

Google+ の魅力は Twitter にはないコミュニティ機能の充実じゃないかなあ、と。

そのままハングアウトできちゃうのもいいよね。

appIcon
【掲載時の価格】無料

YouTube

やっぱり iPad っていったら YouTube な思考なので(笑)

見るためのデバイスだと思うんですよ。YouTube 最高。

appIcon
【掲載時の価格】無料

Google Maps

9.7inch あるともう地図帳だよね(笑)

appIcon
【掲載時の価格】無料

SNS

もう日常とは切っても切れない SNS のアプリ。

Facebook

基本的にお会いしたことのある人だけがいる Facebook の純正アプリ。

いろんなところの Facebook ページを「いいね!」してるせいでストリームの流れがそこそこ速い(笑)

appIcon
【掲載時の価格】無料

Tweetbot

やっぱ Twitter やるなら Tweetbot だな〜、と。

そろそろ iOS 7 バージョンの for iPad が出てくるのかな?

Twitter

「つながり」が見られるので、公式アプリも入れています。

シングルサインオン(これにログインしておけば、他のアプリで連携するときにラクだったり)的にも入れておくと便利。

appIcon
【掲載時の価格】無料

Tumblr

もう Tumblr のダッシュボードを見てる時間が楽しくて(笑)

考えるな、感じてリブログ。

appIcon
【掲載時の価格】無料

クラウド系

正直、いまのマルチデバイス環境はクラウドサービスによって成り立っているといっても過言ではないわけで。

今回、アプリではないので取り上げていないですが、iCloud は偉大です。

Evernote

私が愛してやまない Evernote の公式アプリ。

もうこれがないと生きていけない。

▼Evernote について知りたい人はこちらの記事を
appIcon
【掲載時の価格】無料

FaseEver XL

Evernote にメモを送るためだけのアプリ。

特化型のアプリ大好き。やっぱ速いんですよね。

MoveEver

Evernote のメモがゴリゴリ整理できちゃうアプリ。

これないと Evernote のノートブックの中身がぐちゃぐちゃに(笑)

Dropbox

クラウドの代名詞とも言える Dropbox の公式アプリ。

PDFにアクセスすることがためにあるのと、やっぱり連携アプリがあるときに、シングルサインオン的に便利。

appIcon
【掲載時の価格】無料

Copy

けっこう大容量なクラウドストレージサービス。

Dropbox の容量は少なめですが、これはけっこう広いのがいいところ。私はいまのところ 140GB のストレージですね。

▼Copy について知りたい人はこちらへ
appIcon
【掲載時の価格】無料

読む

やっぱり iPad は読むために使うよね!
ということで読むためのアプリ。

Pocket

「あとで読む」という画期的なサービス「Pocket」の公式アプリ。

RSS とか SNS を見ていて、「あ、これあとでじっくり読みたい」とか思った記事をこのサービスの放り込んでおいて、あとから読む。

Gunosy

私の趣向を分析して、おすすめの記事を推薦してくれるサービスのアプリ。

けっこう好きなんだけど、iPad Air で起動できない?

SmartNews

iPhone では読まなくなって削除したけれど、iPad Airでは新聞代わりに読めるのかな〜、とインストール。

テクノロジー系はともかく、政治・経済系のお話はこのアプリで読むことになるかな。

Kindle

Amazon が提供する電子書籍ブランド Kindle の公式アプリ。

もうかなりの本を買っていて、これが物理的な容量を持っていたらヤバイレベルで、もう本当に感謝。

小説はともかく実用書的なものは今後、電子書籍でしか基本的に読まないと思う。

appIcon
【掲載時の価格】無料

i文庫HD

自炊した漫画を読むのに使っているアプリ。

(Mac/PCの)iTunes でドラッグ&ドロップするだけでカンタンにファイルを送れるのが便利。

iPad Air で漫画を見開きで読むのが快適です(笑)

appIcon
【掲載時の価格】¥800

GoodReader

PDF を読むのに使っているツール。

大学のホームページで提供されている講義概要とかレポート課題集とかを、これに保存しておくと、何かと便利で使ってます。

Clipped

一度アプリを起動すると、閉じてから10分間の間にコピーしたリンクを、Pocket などのサービスに送ってくれるアプリ。

読むツールではないけれど、読むための Pocket の補助アプリとして活躍してくれているので。

書く

iPad Air の 9.7inch ほどの大きさがあれば書くのもけっこういいよね。

Memonade

個人的に iPad で手書きメモといったら Memonade なわけで。

スタイラスペンも最近買ったので、それも手伝って手書きがはかどります。

思いついた図形とかをメモするならやっぱり手書きツールですよね。

appIcon
【掲載時の価格】¥200

Penultimate

Evernote に買収された 手書きメモアプリ。

このアプリでメモるとシームレスに Evernote に保存してくれるので、特定のプロジェクトのアイデア帳として使うのに便利。

appIcon
【掲載時の価格】無料

するぷろ

ブログエディタアプリ。

WordPress や MovableType でブログを書いている人向けのエディタアプリです。

iPad のキーボードはかなり優秀なので、下書きがけっこうはかどるんですよね。

TextExpander

入力補助アプリ。

iOS 7 での動作が不安定だと話題になっていますが、結局はこれがないとブログが書けないんですよね。

▼TextExpander について知りたい人はこちらの記事を
appIcon
【掲載時の価格】¥500

見る

見るためのアプリを。YouTube は先に紹介したので省略。

Ted iSUB

TED というプレゼンテーション番組が見れるアプリ。

iSUB は字幕まわりの機能が充実しているので「iSUB」で見てます。

写真

Best Albam

Google が提供する写真管理サービスの Picasa のための写真管理アプリ。

私は Picasa で写真管理をしているので、このアプリが必須アイテム。

Skitch

写真に矢印を入れたりできるアプリ。

Evernote に買収され、Evernote との連携機能が強化されすぎててやや面倒くさいことになってますが(笑)

ブログ書くときにちょいちょい使えます。

appIcon
【掲載時の価格】無料

調べる

調べごとの多いこのご時世。便利に使っているアプリを紹介。

大辞林

漢字がわからないとか、知らない言葉に出逢えば、このアプリで調べます。

そして無駄にツイートしたくなるアプリなのです(笑)

appIcon
【掲載時の価格】¥1,500

ウィズダム英和・和英辞典2

これがないともう無理なレベルですごくお世話になっています。

わからない英単語、英語でどういうのかわからない日本語、調べまくってます。

Quicka

インターネット検索がはかどりまくるアプリ。

Amazon 検索とか YouTube 検索とか、もちろん Google 検索も含めてなんでもござれの検索アプリ。

検索以外に使えたり。

▼Quicka について詳しくはこちらの記事を

【追記】iPad対応だった「1」の方がもうなくなってしまったみたい。

タスク管理

タスク管理まわりで使っているアプリを紹介します。

OmniFocus

お高いアプリですが、GTD管理をこれですべて行っているので、これがなくなると死ねるアプリ。

最近、iPhone版の 2 がリリースされました。iPad版も 2 が開発中との話なので、購入は待ったほうがいいかも。

appIcon
【掲載時の価格】¥4,000

Staccal

かっちょええカレンダーアプリ。

「すたっかる」と読みます。開発者談。

Due

タイマーアプリ。これ以外にいいのが見つからない。

そろそろ iOS 7 対応して欲しい(笑)

Toggl

タイムロガーアプリ。気がついたときにログを取るようにしているけど、もうちょっといい活用方法がないか、模索中。

appIcon
【掲載時の価格】無料

iCompta

タスク管理ではなく、資産管理のためのアプリ。

iPhone、iPad、Mac で同じデータを管理できて便利です。クラウド万歳。

appIcon
【掲載時の価格】¥400

ツール

ツールとしかいいようのないアプリを紹介。

Quicklytics

Google Analytics のデータを見るためのアプリです。

やっぱりブログのアクセス状況って気になっちゃいます。

Calculator X

iPad には計算機アプリがありません。ので計算機アプリを入れておきました。

ゲーム

やっぱり iPad はゲームがはかどるよね!

Clash of Clans

クラクラが本当に面白いんですよ(笑)

けっこうハマっちゃってます。

appIcon
【掲載時の価格】無料

XCOM

このアプリがストレスなく遊びたくて iPad Air を買ったのかもしれない(笑)

Mac/PC版や PS3 向けにリリースされている、ちょー面白いターン制ストラテジーゲーム。

モダンコンバット 4

FPSゲーム。

このシリーズは面白くてやってます。

じんないたくみの締め

一気に紹介しました。

以上のアプリが、私が iPad Air を買ってすぐさま入れたアプリです。

どれも使えるアプリばかりなので、気になるものがあったらぜひ試してみて下さい。