
アイデアを実践するコツ! 本を読むときにあなたはメモを取っていますか?
2012/08/30あなたは実践してますか?
読書することが大好き! @jinnaitakumiです!
読書はとても良質な体験をさせてくれます。
たったの1500円ほどの価格で、他の人の人生を追体験できたり、ある人が一生かけて見つけた普遍的な原則を学ぶことができます。
しかし、そうした先人たちの教えも、実践できなければ何の意味もありません。
誠 Biz.ID:いつでも最高の結果を出せる人の10の習慣:勉強熱心に見えて「大変残念な人」
ただ、わかってはいても実践できなかったりしますよね?
それはなぜか。
良質な体験をしても、実践できない人は、メモを取ることをオススメします。
知識やアイデアは実践しなければ無価値である
当然、思いついたアイデアを形にしなければ、それは何の意味も持ちません。
タスク管理術も、実際にタスク管理を行わないのであれば、それはないも同然なのです。
読書やセミナーの参加は私たちにたくさんの有意義な体験とアイデアをくれます。
それを自分のものにするために、実践するためには、どうしたら良いのでしょうか?
メモすることで、思い出せる!
本を読んでいる途中や、ひとの話を聴いているとき、思いついたアイデアは
「あとでやろう!」
と思ってそのままにすると、すぐに忘れてしまいます。
まず、思いついたらすぐにメモする習慣をつけましょう!
モレスキンや、あるいはEvernoteが活用できるでしょう。
Evernoteへのメモなら、FastEverが便利です。
そうしてメモを頻繁に読み返すのです!
トイレに行ったとき、電車を待っているあいだ、コーヒーを淹れるのにお湯が沸くのを待っている時間。
読み返す時間はいくらでもあるはずです!
メモを読み返し、真似る! 実行する!
メモを読み返し、アイデアを思い出したら、それを実践するのです!
先人の教えを真似るのです!
たとえば、ブログに関する効果的なテクニックが本に書いてあったとしましょう。
「これはいいぞ!」
「これをああすれば、うまくいくんじゃないか?」
と思いついたアイデアなどは、すぐにメモするのです!
(場合によっては、このタイミングで実践してもいい)
本を読み進めていると、次々にアイデアが湧いていきます。
それをすべてメモしましょう!
本を置いたら、あとはメモを元にアイデアをとにかく実践するのです!
タスク化してしまうのです!
そうすることで、アイデアを実践でき、価値を生み出すことができるようになります。
まとめ
- 得た知識やアイデアは実践しなければ何の意味もない
- すぐにメモすることで、思い出せるようにする
- メモを読み返し、ひたすら真似し、実践する
日々、新しい試みをし、自分自身を成長させるには、実践あるのみです!
夢を叶えたければ、
「これはいい!」
と思ったアイデアを見過ごさず実践する力が必要です。
ということで、トイレに行ったら、アイデアを実践しましょう。