SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000X」を買おうか迷ってしまう【物欲】

SONYのワイヤレスイヤホン「WI-1000X」を買おうか迷ってしまう【物欲】

2018/01/29 0 投稿者: jinnaitakumi

先日、購入したSONYのワイヤレスヘッドフォン「WH-1000XM2」の出来があまりにも良いので、その兄弟機であるイヤホンタイプの「WI-1000X」がほしくなってきてしまいました。

「WH-1000XM2」の何がそんなに気に入ったのか、について「WH-1000XM2」のレビュー記事を上げるので、そちらを読んでいただければ幸いです。

なぜイヤホンタイプもほしいのか

ずばり移動中に使いたいからです。

ヘッドフォンタイプである「WH-1000XM2」も、当然ですが移動中に使えます。外部の音を取り込んで身の回りの音が聞けるモードもあるので、移動中でもむしろ快適に使えるくらいです。

ですが、やはり多少の欠点はあるわけです。

多少なりともかさばる

折りたたむこともできますし、キャリケースもヘッドフォン用としては悪くないサイズ感です。これに対する不満はとくにありません。

ですが、やっぱり出先での取り回しのしやすさを考えると、イヤホンタイプの方が優れているように思います。実際に使っているのはヘッドフォンタイプなので、あくまで想像ですが。存在感もあるしね。

髪が潰れる

いや、気になるから。よく駅でヘッドフォンつけている人を見かけますが、髪型、気にならないんですかね。帰宅時なら分かるんですが。

WALKMAN専用に

いま WALKMAN ではなく iPhone で音楽を聴いてますが、ハイレゾとか楽しみたくなってきたし、iTunesのライブラリを移行することもできるみたいなので、WALKMAN 買うのもありかな、と思いはじめました。

そうしたときに「WH-1000XM2」はMac用ってことで買ったので、「WI-1000X」を WALKMAN 用って具合に。贅沢なのは分かってますが、いちいち切り替えるの面倒くさいですからね。

とはいっても

ジェスチャー操作とかモードの切替とかはヘッドフォンの方が優れているんじゃないか、という気もしていて、なんとも煮えきりません。値段もそこそこするしね。

安めのノイズキャンセリングイヤホンでもいいかな、と思ったりもしますが、やっぱコードあるのいやなんですよね。「WI-1000X」も100%コードレスではありませんが、それでもだいぶ良さそうです。

ちなみに完全コードレスのSONYのワイヤレスイヤホン「WF-1000X」は、いろいろ問題を抱えているようなので(ぷつぷつやたら切れるとか)、考慮の対象外にしています。

ということで

私を苦しませる物欲との戦いを綴りました。

いままでヘッドフォンやイヤホンはオーディオテクニカのモノを好んで使っていたので、浮気しているような罪悪感もありますが、やはり良いですね、SONY。魅了されます。

そうはいっても無い袖は振れないので、いまは我慢せざるを得ないのですが。

【2019/08/22追記】けっきょく買ったので、レビュー書きました。