Evernote は検索が超強力なのに「整理」する必要はあるのか

Evernote は検索が超強力なのに「整理」する必要はあるのか

2014/03/02 0 投稿者: jinnaitakumi

どうも、じんないたくみです。

結論から言いますが、整理する必要はあると思っています。どんな場面で必要だと思うのか、についても触れていきます。

appIcon
【掲載時の価格】無料

Evernote のメモのほとんどには「検索」で辿り着ける

Evernote は Google 並に「検索」が優秀です。

検索対象も以下のように、強力。

  • 普通のテキスト
  • 写真に含まれてるテキスト
  • PDF、Office内のテキスト(プレミアム会員)

具体的な検索オプションについては、別記事でまとめているので、気になったら、ぜひチェックしてください。

やろうと思えば、ほとんどのノートには、検索で辿り着けると思います。2,3ステップで。

なので、「整理なんて面倒くさいよ!」っていう人は、無理に整理する必要はないんじゃないかな、と思います。

inbox(デフォルトノートブック)にぶっ込みっぱなしで、いいんじゃない? と。

これくらいの整理はしておいた方がいいな、というレベル

基本的には検索でイケますが、これくらいの整理をしておくと、はかどるよ! というポイントがあります。

それを紹介。

見返す単位でノートを作る

例えば、アイデアをメモしたノートは「アイデア」というノートブックにまとめておくとか。

ブログについてのノート(下書きとかネタとか企画案とか)は「ブログ」というノートブックに放り込んで置くとか。

アイデアとかって、「これを見返したい!」という特定のノートがあることは少ない。

溜め込んだアイデアを、ひと通りパーッと見返したい、ということが多い。

そういうまとめて見返す、チェックする単位でまとめておくと便利です。

頭で覚えておけない情報

基本的に Evernote に保存する情報は、自分の頭で記憶しきれない情報です。

が、そもそも「どのキーワードで検索すれば、その情報に辿り着けるのかすら思い出せない」ということもあり得るわけです。

ということで、キーワードを忘れてしまっても辿り着けるように、整理しておくと未来の自分にものすごく感謝されます。

オススメするくくり

先に挙げた「アイデア」以外にもオススメなくくりを紹介します。

カード

これは、「ここに残った言葉」とか「あとで見返したい考え方」とかを保存しておくノートブックです。

本を読んでいたり、映画を観ていたり、人のブログを読んでいて出会った、グッと来る言葉や、思ったことを放り込んでおきます。

見返すと、めちゃめちゃ刺激的です。

備忘録

備忘録が必要になるときは、それについて忘れているときです。

「あれなんだったっけ?」

という瞬間に必要な情報が、「備忘録」として保存されています。

ということは検索で辿りつけない可能性があるんです。

もちろん、あらかじめ検索を意識して、キーワードとか埋め込んでおけば辿り着けるかもしれませんが、ノートにまとめておくほうが安心感があります。

やりたいこと

「やりたいこと」とか「やること」を保存しておくのは、頭で覚えきれないからです。

備忘録といっしょで、頭で覚えきれない情報に、検索でたどり着こうというのはちょっと無理がある。

ならノートブックとしてまとめて置いたほうが見返しやすので、くくっておきましょう。

あとはその人の好き好き

例えば、あとで家計簿を一気につけるために「レシート」をまとめておくとか、「名刺」をまとめておくとか。

「食事の写真」とか、「持っている服」とか。

細かいところは、その人が Evernote をどう使っているかにもよるので、そのへんは自分で考えればいいんです。

「これに検索でいちいちアクセスするのは面倒くさいよね」
「これはまとめて見返したいからくくっておいた方がいいよね」
「キーワード思い出せないとき困るからまとめておこうかな」

そういう単位でくくっておくと、助かります。

じんないたくみの声

ぶっちゃけ、私は Evernote のほとんどのノートに検索でアクセスするので、整理はテキトウです。

しょっちゅうアクセスするノートは「ショートカット」の中に入れてるので、そんなにストレスもない。

だけど、先に挙げた「アイデア」とか、私はブログを書くので下書きをまとめた「ブログ」という単位で、ノートがくくってあるとまとめて見返せるから便利。