ブログのエレベーターピッチを作って、コンセプトを明確にしてみた

ブログのエレベーターピッチを作って、コンセプトを明確にしてみた

2013/03/24 0 投稿者: jinnaitakumi

コンセプトを明確にすることで、突き抜けたコンテンツが作れる!、@jinnaitakumiです!

今回のポイントをまとめると

  • エレベーターピッチでコンセプトを明確にする
  • エレベーターピッチとは、重要なことを簡潔に伝える言葉のこと
  • コンセプトを明確にすることで、非常にすっきりした

の3つです!

エレベーターピッチとは

エレベーターピッチとは、重要なことは30秒以内、250字程度で簡潔に伝えよう、という意味の言葉。

この言葉は、アメリカのシリコンバレーなどでは起業家が投資家から出資をしてもらうため、エレベーターに乗っている間に、自社をアピールする、というところから来ているそうです。

同じように、ブログのコンセプトを明確にするべく、このエレベーターピッチを考えたいと思います。

エレベーターピッチで、コンセプトを明確にする

質問テンプレートに答える

とにかく参考になりまくるバズ部のエントリで「5W1H法で考えよう」ということが書かれていました。

エレベーターピッチは、「5W1H法」で考えると作りやすい。あなたのブログやサイトは、

  • Who:誰をターゲットしているか?
  • What:ターゲットのどのような問題を解決するのか?
  • When:問題解決までに必要な時間は?
  • Where:どこで問題を解決するのか?
  • Why:なぜ、あなたはその問題を解決してくれるのか?
  • How:あなたは、どのようにして問題を解決してくれるのか?

これらの質問に対する答えが、あなたのブログ/サイトのエレベーターピッチとなる。次のステップに移る前に、何も見なくても、エレベーターピッチを言えるぐらいまで落とし込んでおこう。

via 5ヶ月で100万PVのブログを作成する為に実践した32の手順

ということで、この「5W1H法」に乗っとって、エレベーターピッチを考えてみることにします。

jinnaitakumi.comの回答

Who:誰をターゲットしているか?

iPhoneやMacを使って、生活をより便利に、よくしたい、ストレスを解消したいと考えている人。

What:ターゲットのどのような問題を解決するのか?

日々のワクワクをもっと。生活の微妙なストレスの解消。

When:問題解決までに必要な時間は?

今すぐに、はじめられる。

Where:どこで問題を解決するのか?

あなたのiPhoneや、Macの画面から。

Why:なぜ、あなたはその問題を解決してくれるのか?

コンピュータに強い人間ではなく、初心者ユーザーの目線で、コンテンツを提供できるから。

How:あなたは、どのようにして問題を解決してくれるのか?

私のブログエントリや、開発するアプリケーションを通して。

ということで、完成したエレベーターピッチ

「jinnaitakumi.com」では、あなたのiPhoneやMacを使って、すぐにはじめられる、生活の便利や改善・ワクワク・興奮を、ITテクノロジーの初心者目線で提供します。

いままでは突き抜けた感覚がなかった

なんとなく書いてる、好きだから書いてるっていう状態で、ブログを書く目的を明確にしないまま、いままでやってきました。

そうするとなんかこう、充実感が得られなかったんですね。

このままだとヤバイなあ、と。
ブログのPVが伸び悩んでいるのも、その辺りに原因が隠れているじゃないのかな、と。

今回、コンセプトを明確にし直してみて、かなりすっきりしました。

まとめ

ということで、今回のポイントをまとめると

  • エレベーターピッチでコンセプトを明確にする
  • エレベーターピッチとは、重要なことを簡潔に伝える言葉のこと
  • コンセプトを明確にすることで、非常にすっきりした

の3つです!

これは、本当にやって良かったです。

けっこうカンタンにできちゃうので、なんとなくブログ書いてるという人は、考えてみることを、全力でおすすめします!