![誰のブログかひと目で分かる!ファビコンをカンタンに設定しよう![WordPress] 誰のブログかひと目で分かる!ファビコンをカンタンに設定しよう![WordPress]](https://jinnaitakumi.com/wp-content/uploads/スクリーンショット-2012-08-13-19.13.50.png)
誰のブログかひと目で分かる!ファビコンをカンタンに設定しよう![WordPress]
2012/08/13自分のブログを、ひと目で分かるようにしたくありませんか?
そのために自分のブログの「ファビコン」を設定しましょう。
ファビコンとは
ファビコンとは、ブラウザやブックマークのタイトルの隣にあるサムネイルのことです。
▼これがファビコン
このファビコンがある方が、自分のブログをブランド化しやすいような気がします。
ということでこれを設定しましょう。
プラグイン「All in one Favicon」
例によってプラグインを使いましょう。
それがイチバン分かりやすいです。
「All in one Favicon」というプラグインがあるので、これをダウンロードしてWordPressにアップロードします。
アップロードして有効化したら準備はOKです。
設定は画像をアップするだけ
「設定」の項目に「All in one Favicon」が追加されているので、そこを選択します。
画像のフォーマットにあった項目でアップロードしましょう。
(たいていはPNG)
変更を保存すれば、ばっちりファビコンの設定は出来上がりです。
まとめ
- ファビコンでセルフブランディング!
- 「All in one Favicon」でカンタン実装
- プラグインってほんとに便利ね
もうプラグインに頼りきりですw
でもいいじゃないですか。
分かりやすいのですから。
ファビコンってちょっとした憧れだったので、なんか嬉しいですね(^^)