[S]ブログの更新が大変? そんなひとにオススメするカンタンな記事の作り方

[S]ブログの更新が大変? そんなひとにオススメするカンタンな記事の作り方

2012/08/19 0 投稿者: jinnaitakumi

ブログを書くのはやっぱり楽しい、@jinnaitakumiです。

ブログを書くのは楽しいですが、ちゃんとしたネタを自分で育てて書こうとすると、なかなかヘビーですよね。

しかもそれで毎日更新しようとすると、これはもう大変!

しっかりと育てたアイデアで記事を書くことも大切ですが、やっぱりブログは毎日更新したい。

かといって、提供するコンテンツのクオリティが落ちてしまうのは、いやです。

ということで、今日のシェアはこちらの記事です。

ブログ初心者でも簡単に更新が続けられる方法 | 切り抜きジャック

面白い記事をそのままネタにする

RSSやSNSでネタをキャッチ

TwitterやRSSをチェックしていると、面白い記事がたくさんあります。

「ああ、これ僕のブログで書きたいな〜」

そう思うエントリがたくさんあるんです。

それを自分のブログで紹介する形で記事を作ってみませんか?

自分のブログを紹介してもらえれば、誰だって嬉しいものです。
僕も自分のブログが紹介されているのを見つけると、とっても嬉しくなって、ときには管理人のTwitterアカウントにコメントすることもあります(^^)

ネタに困ったら、自分がEvernoteにクリップしてある記事や、TwitterやFacebookでキャッチした面白い記事などを、自分のブログで紹介してみませんか?

自分が気になったポイントを入れよう

ただ単に

「この記事が面白かったのでシェアします!」

だけならTwitterやFacebookでシェアするのとあまり変わりがありません。

そうではなく、あくまでコンテンツとし提供することが、ブログのエントリとしては重要です。

タムカイさんの記事では、

・3行ほどの説明文を書きます

ものすごく丁寧に書くと大変なので、そこまで気負わずに、友達に説明する感じで書けばいいと思います。
それも難しいときはサイトで大事だと思う部分を引用しちゃいましょう。

・もしろかったポイントを3つあげる

以前読んだ本で、フランス人は議論するとき3つにこだわるというのを読んで以来、自分でも取り入れるようにしています。
「この話には3つのポイントがある、これとこれとこれだ」というような感じ。
とりあえず無理矢理でもいいから3つとするのがポイントです。
少なくても物足りないし、多すぎても分からなくなるので3つくらいがいいと思います。

このような形で面白い記事をシェアすれば、それはコンテンツとして提供できるものになるのです。

僕も、今日のシェア

という僕のアンテナに引っかかった気になる記事をシェアするシリーズを書いています(この記事もそう)。

また僕がかならず心がけているのは、その記事を紹介した上で、自分の意見も紹介することです。

そうすることで、自分のブログだからこそ提供できるコンテンツになるからです。

ただ、あまり気負うとまた更新が億劫になるので、あくまで「軽めに」という姿勢でいいと思います。

あくまでシェアすることが目的の記事ですから。

まとめ

  • 面白い記事をそのままネタにしちゃおう!
  • 自分の気になるポイントをあげてコンテンツ化
  • 意見を交えたりして、自分の色を

「ブログを書くのは楽しいけど、何を書けばいいのか分からない」

そんな人は、気になった記事を自分のブログで紹介するという形もOKだと思いますよ(^^)