あの頃の興奮をもう一度! 悟空少年期のドラゴンボール名言を5選! #5dragonball_words

あの頃の興奮をもう一度! 悟空少年期のドラゴンボール名言を5選! #5dragonball_words

2012/08/23 0 投稿者: jinnaitakumi

ドラゴンボールは全巻持ってます、@jinnaitakumiです。

友人が通っていた予備校の講師が言ったそうです。
「お前ら、受験勉強よりも、まずはドラゴンボールを読みなさい」

そうです。
ドラゴンボールには人生を立派に生き抜くための大切なことが詰め込まれているのです。

そんなドラゴンボールに関するこんな記事があります。

あのときの思い出が蘇る!心に残るドラゴンボールの名言5つ #5dragonball_words

ということで、僕もドラゴンボールの、それも悟空の少年期に的を絞って、名言を5つ選びたいと思います!

「………プロね…」 by ブルマ


(其之百八十六 武道会場騒然!!)

天下一武道会で、悟空とピッコロが闘っている場面。

マジュニアとして出場していたピッコロの正体がバレ、観客が逃げ出したあと、実況を務めるグラサンの彼が塀の裏に隠れながらも、実況を続ける様を見て、ブルマがこぼした言葉です。

この場面から、プロとは何か。
仕事とはなんであるかを学ぶことができます!

情熱や熱意、そしてどんなに恐ろしい現実が立ちはだかっても決して逃げ出さい強いハート!

これぞ、恰好良い大人の生き方です。

「ギャルのパンティおくれーっ!!!」 by ウーロン


(其之二十 神龍への願い!!)

最初のドラゴンボール集めの終盤、ピラフ一味にドラゴンボールを奪われ、神龍が登場した場面。

ピラフが世界征服の願いを神龍に伝えようとした、そのときウーロンが機転を利かせて神龍にお願いした言葉。

みなさんご存知ですか?
世界を最初に救ったのは、悟空ではなくウーロンだったのです!!!

ただのギャグのように扱われがちなこの場面も実はドラゴンボールで最初に世界が救われた場面であり、しかも救ったのが主人公の孫悟空ではなく、ウーロンというエロ豚だという、歴史的な瞬間なのです!

よくよく考えみるとすごいシーンでした。

「完敗です 手も足もでませんでした」 by ヤムチャ


(其之三十八 第3試合)

最初の天下一武道会で、ヤムチャが亀仙人扮するジャッキー・チュンに敗れたときのセリフ。

潔く負けを認める、さわやかなヤムチャが素敵ですw

自分の弱さを認め、そして相手の強さを認める。
この姿勢こそが、自分を成長させる鍵となるのです!

えっ? ヤムチャじゃ説得力がない?

「ほんとうの修行はこれからはじまるんじゃ」 by 亀仙人


(其之五十四 再冒険!!)

最初の天下一武道会が終わってから、亀仙人が悟空とクリリンに送った言葉。

武道の道に終わりなどない!
いや! 人生に終わりなどない!

これからが本番なのだ!

そう思わせてくれる力強いセリフです。

どこまでいってもゴールなどないのです。
そこからまた新しい物語がはじまる。

そんな素敵なセリフです。

「あと ちょっとで わたしの背がのびたのに……!!」 by レッド総帥


(其之九十五 レッド総帥死す!)

悟空がレッドリボン軍の基地に乗り込んで、絶体絶命の窮地に立ったときのレッド総帥の言葉。

この言葉は、自分の掲げた理想には、一切妥協しないストイックさを学ぶことができます。

異常なまでの”クールさ”への執着。
部下への妥協を許さない要求。
組織のボス!

誰かに似ているではありませんか!

そんな掲げた理想は絶対に下げないレッド総帥の心意気に乾杯。

まとめ

  • 「………プロね…」 by ブルマ
  • 「ギャルのパンティおくれーっ!!!」 by ウーロン
  • 「完敗です 手も足もでませんでした」 by ヤムチャ
  • 「ほんとうの修行はこれからはじまるんじゃ」 by 亀仙人
  • 「あと ちょっとで わたしの背がのびたのに……!!」 by レッド総帥

今回は人物が被らないように選出しました。

いかがでしたでしょうか?

もうドラゴンボールは名言のオンパレードで取捨選択が恐ろしく大変でした。

また全巻きっちり読み返したくなってきました(^^;

みなさんも自分のドラゴンボール名言5選を、タイトルにハッシュタグ「 #5dragonball_words 」をつけて書いてみませんか?