[S]柑橘系の香りがダイエットには効果的! タブレット系のお菓子はどうなの?

[S]柑橘系の香りがダイエットには効果的! タブレット系のお菓子はどうなの?

2012/09/01 0 投稿者: jinnaitakumi

生活も体型もスタイリッシュにしたい! @jinnaitakumiです。

柑橘系の香りに含まれるリモネンという成分をご存知ですか?

このリモネンという成分がダイエットの手助けをしてくれるというのです。

いつも読ませていただいているライフハッカーさんにこんな記事がありました。

ダイエット中は周囲に柑橘系のものを置くといい : ライフハッカー[日本版]

柑橘系の香りなら芳香剤もOKなのかしら?

リモネンのダイエット効果

リモネンには、交感神経系を優位にして気分を引き締め、ダイエット効果があるとされています。

・リモネンを嗅ぐと、交感神経系上昇・血圧上昇・脂肪分解上昇・体温上昇・体重低下
・リナロールを嗅ぐと、副交感神経系上昇・血圧低下・脂肪分解低下・体温低下・体重上昇

簡単に言うと、交感神経を上昇させれば脂肪分解が促進され、ダイエット効果があるということ。さらに、グレープフルーツとカフェインの香りを同時に嗅ぐと、消費エネルギーを増加するたんぱく質の遺伝子発現が増加するともされています。

ダイエット中は周囲に柑橘系のものを置くといい : ライフハッカー[日本版]

柑橘系の香りに含まれるリモネンという成分は交感神経を刺激し、結果的にダイエット効果を生むとのこと。

これは早速、試してみたい!
と思ったら、こんなことまで。

実際にできる、柑橘系の香りを使ったダイエット方法を3つ紹介します。

1.グレープフルーツの香りダイエット

空腹時に匂いを嗅ぎ、その後30分以上たってから食事を摂る

2.食べるグレープフルーツダイエット

グレープフルーツを食べると食物繊維やカリウムの効果によって、老廃物が排出される

3.オレンジの皮漬け赤ワイン

オレンジ6つの皮をなるべく薄くむき、赤ワイン720mlに入れて半日程度付けて皮を取り出す(グレープフルーツの皮でもよいですが、オレンジの方が赤ワインに合うとのことです)。

ダイエット中は周囲に柑橘系のものを置くといい : ライフハッカー[日本版]

とりあえず、カンタンに実践できそうなのが1番と2番。

しかし、柑橘系の香りといっても食事をするたびに用意するのはちょっとメンドウです。

このリモネン効果を芳香剤や、あるいはタブレット系のお菓子などで起こすことはできないものか。

どうなんですかね〜。