
私が契約している唯一の有料サービス #chargeds
2013/05/08良いものにはお金払ってサービスを残したい、@jinnaitakumiです!
今回のポイントをまとめると
- 私が契約している唯一の有料サービスはEvernote
- 有料アカウントになってもいいかな、と思うサービスも多々
- 買い切りの商品を選ぶことが多い
の3つです!
目次
私が契約している有料サービス
たなかんぷ(@sta7ka)さんの企画記事に私も乗りたいと思います。
この企画はdelaymaniaの記事で知りました。
Evernoteのプレミアムアカウント 4,000円/年
私が契約している唯一の有料サービスはEvernoteです。
基本的には無料で使えるサービスですが、有料のプレミアムアカウントを利用しています。
Evernoteのプレミアムアカウントになるメリット
Evernoteはプレミアムアカウントになることでできることがぐっと増えます。
まとめると、
- アップロード容量の増加(60MB/月 → 1GB/月)
- ノート1つの最大容量の増加(25MB → 100MB)
- メールアドレスを利用したノート作成数の増加(50通/月 → 250通/月)
- オフラインノートブック
- ノート更新履歴へのアクセス
- PDFのファイル内検索
- Officeファイル内の検索
- 関連ノートの表示 (Mac)
- PINロック(パスワードロック)
- 画像内文字認識の優先処理
- 広告の非表示機能
- 優先的なサポート体制(スタンダード → プレミアムサポート)
の12個ですね。
私の使い方だと、プレミアムアカウントでないと厳しいのです。
特にオフラインノートは便利で、私のWi-Fi版のiPad miniにはEvernoteの全ノートブックをオフラインノートに指定して、ぶっ込んでいます。おかげで、外出先でテザリングしなくてもEvernoteのノートにアクセスできます。
今後、有料会員になるかもしれないサービス
現在、私は大学生の身でして、運用できるお金にも限界があるわけです。ただ、その辺がもう少し緩くなれば契約したいな、と思っているサービスはあるわけでして。
Adobe Creative Cloud 5,000円/月
AdobeのPhotoshopとかillustlatorとか、Dreamweverとか使ってみたいですね〜。特にillustratorは。
PhotoshopはMacアプリのPixelmatorで、DreamweverはCoda 2で代替できるんですが、illustratorだけはそういうキラーアプリが特にない印象です。
illustratorだけでも3ヶ月版とかいけるみたいなので、もしかするとそれは購入するかもしれません。
iCloud 1,700〜8,500円/年
もっと使いやすくなればアリかな、と思っています。
PagesのデータもNumbersのデータもiCloudに保存していますし、Apple系のデータはiCloudで管理することが多いですね。
iMovieで編集した動画やPixelmatorでイジった画像のファイルなどは、いまのところDropboxに保存していますが、将来的にはiCloudで管理してもいいかな、と思っています。
Fever 30ドル
RSSリーダーとして人気のある「Reeder」が使えるRSSサービスですね。
その特徴は、記事の話題度を温度で表してくれるところ。
海外の英語の記事のチェックに使いたいな、と思っています。
海外の記事だと、なにが話題になっているのか、優先的にチェックすべきかがよく分からないので、こういうサービスで話題度が分かるんなら便利だな〜、と思います。
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- 私が契約している唯一の有料サービスはEvernote
- 有料アカウントになってもいいかな、と思うサービスも多々
- 買い切りの商品を選ぶことが多い
の3つです!
まあ、強いて言えば、ブログのドメインとか、レンタルサーバーも契約している有料サービスなんですけどね(笑)
あなたの契約している有料サービスもTwitterでハッシュタグ「#chargeds」をつけて呟きませんか?