
私が iPad Air に Bluetooth キーボードを買った理由
2014/03/20先日、iPad Air 用の Bluetooth キーボードを購入した。
なぜ購入するに至ったのか、その理由を参考までに紹介しよう。
ちなみに今回購入したキーボードは Anker というメーカーのものだ。購入時点で3000円しなかった。
目次
iPad のためにキーボードを買った理由
理由は3つある。
- スタンディングさせてると文字入力がしにくい
- iPad Air だけでブログをほとんど書き上げたい
- ソフトウェアキーボードは画面の半分を占領してジャマ
ひとつずつ見ていこう。
1. スタンディングさせてると文字入力がしにくい
私が家で iPad Air を使うとき、純正のスマートカバーを使って、立てていることが多い。

その状態で、OmniFocus でタスクリストを表示したり、Evernote の参考ノートを開きながら、Mac で作業をする、ということが多いのだ。
そしてふと、「OmniFocus にタスクを追加したい」「Evernote にちょろっと追記がしたい」と思う瞬間があるのだが、スタンディング状態の iPad で文字入力はやりにくい。
寝かしなおして、入力しなければならないのだ。これが面倒くさい。
2. iPad Air だけでブログをほとんど書き上げたい
私は電車移動が長いこともあって、電車内では iPad で読書をすることにしている。すなわち iPad はかならず毎日持ち歩いているのだ。
iPad といっしょに MacBook Air も持ち歩いているのだが、これの用途は「ブログを書くこと」くらいで、ごく限られたものだ。
それならいっそのこと、iPad でブログが快適に書ければいいじゃないか、と思った。荷物が 1kg ほど軽くなる。
しかし、素の iPad はブログを書く上であまり快適ではない。ソフトウェアキーボードはタイピングだけなら快適だが、大きな欠点があるのだ。
3. ソフトウェアキーボードは画面の半分を占領してジャマ
iPad Air のソフトウェアキーボードは非常に優秀で、かなり快適なタイピングができる。
しかし、ひとつ大きな欠点があって、それが「画面が半分くらい埋まってしまう」ということだ。
「ちょっとしたことを追記する」「Twitter で呟く」程度なら気にもならないが、私のようにブログの下書き(長文)を書くとなると、「一望できない」ことが思いのほかストレスになる。

じんないたくみの声
これらの悩みを一発で解決するための手段が「Bluetooth キーボードを買って使う」ということだったのだ。
製品のレビューはそのうちに書くが、いまのところすこぶる快適である。
[postipad]