好きなことを書きまくって偏って自分ができてくんだぜブラザー #ブロネク

好きなことを書きまくって偏って自分ができてくんだぜブラザー #ブロネク

2013/04/19 0 投稿者: jinnaitakumi

日本語書くのが好きすぎるブロガー、@jinnaitakumiです!

今回のブロネクで特に印象的だったポイントをまとめると

  • 自分が好きなことを書くことで生まれる偏りが「自分」
  • これええんやで! 便利やねんで!
  • ブロガーの話は読者には関係ない

の3つです!

ブロネク第10回「部屋とブロネクと堀氏」

2週間に1回くらいのペースでオンエアーされている、ブロガーによる番組が「ブロネク」です。正式には「Blogger Next Door」

番組はブロネクのサイトで見ることができますし、YouTubeに過去ログが残されているので、過去配信も見ることができます。

第10回放送では「Lifehacking.jp」の堀さんをゲストに迎え、お話していました。

前回のデザイン話の放送とは違う面白さがありました。

以下、印象的だった話をピックアップしていきます。

趣味でもプロみたいにやれ

プロみたいに更新していくことで、プロになっていく。

そんなことを堀さんがおっしゃっていて、そうだそうだ!と。突き抜けるためには、それがいちばんの王道で、近道である気がします。

素人感覚で続けていたら、やっぱりいつまでも素人感覚の記事しか書けないだろうな、と。プロみたいな記事を書こうとすることで、本当にプロみたいな記事が書けるようになっていくと思います。

自分に何ができるんだろう

タムカイさんは、仲間がいるからこそ、自分にできることって何かなって悩むことがあるそうです。特に私みたいな後発のブロガーには多い悩みじゃないでしょうか。

私の場合はコンセプトを明確にすることで、少し吹っ切ることができました。いままでだったら、書けなかったような記事が、すんなり書けるようになるわけです。

あとは、ブログに自分の書きたいこと好きなことを書き続けることで、自分が書きたいことが分かってくる、ということもあるはずです。

自分が好きなことを書くことで生まれる偏りが「自分」

ということを話している堀さんが印象的でした。

その時々で、自分が興味あることを書いたりしていると、やっぱり偏りが生まれてくる。自分のフィルターを通した偏りのあるログが蓄積されていく。

それって、その偏りって「自分」じゃん。

これはなんか痺れちゃいました。そうだ、その通りだ!と。

これええんやで! 便利やねんで!

コンセプト的な話の中で、delaymaniaの大ちゃんは、クラウドとかEvernoteとか知らない音楽仲間たちを愛するバカどもと称して、「バカどもを救いたい」とおっしゃっていました。

ザ・ブルーハーツの「終わらない歌」とか思い出しましたね。「終わらない歌を歌おう すべてのクズどものために」

ちなみに私は、自分の母親(Webサービスとかに疎い人)にプレゼンするつもりで、記事を書いています。

覚醒する @CDiPのどんぴさんがブログを書く理由として、「これええんやで」「こんなに便利なんやで」ってことを言いたくて、知って欲しくて書いてるとおっしゃっていました。

そうや!そうやで!

ブロガーの話は読者には関係ない

ブロガーの人って、やっぱりどうしてもPVだとか、他のブロガーよりも速いこととか、そういうことを気にしちゃうものです。(PVはページビューの略でどれだけページ開いて貰ったかという指標です)

でもそれって、読者の側からしたらまったく関係ないこと。
読者にとってPVなんて、内容とはまったく関係のない話だし、自分のブログの読者が他のブログを読んでいるとは限りません。

そういうのってあくまでブロガー同士の話であって、読者目線に立てばどうでもいいことだよな、と。

どんぴさんが、時間差はあくまでブロガーにとって大きいかもしれないけれど、読者にしてみたら別にそんな差はないから、3日くらい調べてクオリティを追加して書いても記事になるよね、というのはとても納得。

誰も傷つかないように書こうとは思っている

これは私も意識していることです。
できるだけ不快に思う人がいないように、気をつけて記事を書いていますね。

私が楽しいのが好きだし、楽しい記事を読みたいし、不快になるような記事は読みたくないし、不快に思われるのも不本意だし。

自分がまた読みたい!と思える記事を書きたいんですよね。

みんな印籠を持ってる

どんぴさんの名言が出ました。

この印籠っていうのは、そのブログの中の「あ、出た(笑)」という安心できる要素のことだと思うんですが、これがあるよね〜、と。

水戸黄門には、由美かおるの入浴シーンからお前らやっちまえから、この印籠が!からへへ〜みたいな型があるわけで。

そんな感じのやつってみんなのブログにあるよね、と。スタイルというか、なんというか。

コグレマサトさんの名言集

Twitterでつぶやいていたネタフルのコグレ@kogureさんのツイートがなかなか印象的だったので、まとめちゃいます(笑)

格好いいわ〜。コグレさんの本も素敵!

まとめ

ということで、今回のブロネクで特に印象的だったポイントをまとめると

  • 自分が好きなことを書くことで生まれる偏りが「自分」
  • これええんやで! 便利やねんで!
  • ブロガーの話は読者には関係ない

の3つです!

やっぱり堀さんの話は面白いですね。あとなまら春友流のどんぴさん面白いです(笑)