
【完結済み】必読書級のおすすめラブコメマンガTOP10【2020年版】
2020/07/03ラブコメが好きです。
数年前からさまざまなラブコメ作品をスコップしてきた中で、「完結している」ことにフォーカスして、僕の厳選おすすめ作品TOP10を紹介したいと思います。
まじで面白いので、絶対に読んでほしい。
目次
10位 俺物語(アニメ化)
剛田猛男は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。好きになった子は、いつも幼馴染みのイケメン・砂川の方に行っちゃうけど、真っ直ぐで不器用で鈍感で、男子からは超モテモテ! ある朝、通学電車の中で、ひとりの女の子を痴漢から救ったことで猛男にも春到来の予感…!? 笑って泣けて、胸キュンも満載の、爆笑純情コメディー!
俺物語!! 1 (マーガレットコミックスDIGITAL) | アルコ, 河原和音 | 少女マンガ | Kindleストア | Amazon
少女マンガですが、これは男子でも楽しめる。
とにかく主人公・剛田猛男が豪快で気持ちよくて良いやつで最高。読み心地が良い。
恋の物語もちゃんと進展していくし、大なり小なりある障害とちゃんと向きあって克服していく様が、純粋に読んでいて気分が良い。
ラストの盛り上がりも好き。豪快に決める。
9位 寄宿学校のジュリエット(アニメ化)
ロミオとジュリエットの禁断の恋的なシチュエーションをベースにしたラブコメです。
寄宿学校、ダリア学園。敵対する2つの国の生徒が通う、この名門校に、許されぬ恋に悩む学生がいた。東和国寮の1年生リーダー“犬塚露壬雄”。彼の想い人は、宿敵・ウエスト公国寮の1年生リーダー“ジュリエット・ペルシア”。すべては、犬塚の命がけの告白からはじまった!! 絶対にバレちゃいけない恋物語、開幕!
寄宿学校のジュリエット(1) (週刊少年マガジンコミックス) | 金田陽介 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
この作品は、やはり戦い、立ち向かう物語がアツいですね。ふたりが恋のために友だちや家族や学校や世の中と立ち向かって、成長していく物語が良い。
もちろんヒロインたちもかわいい。ジュリエットも良いんだけど、やっぱり蓮季(主人公の幼馴染)が最高に可愛い。読めばわかる。
8位 トモちゃんは女の子!

好きな男子(ひと)に“女の子”として見られたい!!ボーイッシュな女子高生・相沢智(トモ)は、幼なじみの久保田淳一郎(ジュン)に恋してる。だけど二人の関係は“大親友”で、トモはジュンに全く“女扱い”されてない……!“ボーイッシュ女子”学園ラブコメ4コマ、描き下ろしを加えて待望の単行本化!
ボーイッシュというか、かなりタフで男前で女の子にモテる女の子・トモちゃんと幼馴染で同じくタフな男子・ジュンのラブコメ。
トモちゃんはめっちゃ可愛いし、友達勢もかなり濃くて良い味出してる。勢いがあってギャグっぽいところが多いけど、意外とちゃんとラブコメしている。

この作品の魅力は、他にはないヒロイン・ヒーローのパワフルさと可愛さを兼ね備えたラブコメである、というところか。
「いかにジュンを意識させるか」という青春ならではの駆け引きは読んでいて気持ちが若返る。
7位 やがて君になる(アニメ化)
人に恋する気持ちがわからず悩みを抱える新入生・小糸侑は、生徒会の先輩・七海燈子が告白を受ける場面に遭遇する。誰からの告白にも心を動かされたことがないという燈子に共感を覚える侑だったが、やがて燈子から思わぬ言葉を告げられる。「私、君のこと好きになりそう」
百合ものですね。物語がグッと来る系です。
おすすめポイントは、主人公・侑の変化と、それにともなう七海との関わり方とかに悩んで、どうやったら前に進めるのか(関係を進めるという意味ではなく)、悩んで悩んで悩むところでしょうか。青春しててたまらん。
女子校で女子同士が恋愛関係になるとかではなく、共学で男子もいるなかで、展開していくってのもポイントかも知れない。
そのおかげで「男子がいないから」という消極的な理由ではなく、「侑だから」「七海だから」というポジティブな物語になってる。純粋に恋愛ものとして面白い作品。
【番外編】ぼくたちは勉強ができない(アニメ化)
ジャンプで連載しているラブコメマンガ。ジャンルとしてはハーレムラブコメかな。一応、ストーリーは完結しているんですが、現在もジャンプ上ではIFストーリーが連載中です。
大学推薦を狙う、高校3年生の唯我成幸(ゆいがなりゆき)はなぜか天才美少女の文乃(ふみの)と理珠(りず)の教育係を任される。完全無欠に見えた二人だが実は意外な悩みを抱えていて……!?
ぼくたちは勉強ができない 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 筒井大志 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
この作品の魅力はとにかくヒロインが可愛いこと! かわいいんですよ。
主人公が鈍感系でいらつくことはあるんですが、俗的な部分も多々あって許容できなくはない主人公像です。
アニメも2期までやっているので、そちらからチェックしてみても良いかも。
6位 となりの怪物くん(アニメ化)
となりの席の吉田(よしだ)くんは入学初日の流血事件以来、一度も学校に来ない……。自分の成績にしか興味のなかった水谷雫(みずたにしずく)はたまたまプリントを届けたため、その吉田春(よしだハル)に勝手に友達認定されてしまう。しかも、春の純粋さを知って優しく接すると今度は告白までされちゃって……!? 冷血女子×超問題児。そんな二人が恋をした――!!? 新感覚ラブストーリー開幕!
いちおう少女マンガなんだろうか。でも男子も楽しめるよ。
この物語の魅力を伝えるのは難しいんだけど、わかりあいたいけど、なかなかうまくいかないもどかしさとか、そういう人間関係の難解さとか、それでも前に進みたい想いだとか。
すれ違いながらもそれでも向き合っていこうとする主人公たちの人間ドラマが魅力でしょうか。
アニメあるし、とりあえず見てくれ。
ちなみに「となりの怪物くん」のアニメOPは、いろんなアニメOPの中でいちばん好き。
5位 山田くんと7人の魔女(アニメ化)
キスで体が入れ替わる!! 『ヤンメガ』の吉河美希が描く、新感覚スクールラブコメディ!! ――朱雀(すざく)高校一の問題児・山田(やまだ)は今日も先生に怒られて超不機嫌。そのうえ、優等生の白石(しらいし)うららと一緒に階段から落っこちて、死んだ! と思ったら白石と体が入れ替わっていた!? 相性サイアクな2人が、学校中を駆け回る!! すべてはキスからはじまった――!!
山田くんと7人の魔女(1) (週刊少年マガジンコミックス) | 吉河美希 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
「キスで入れ替わるなんて、イロモノかよ」とちょっと敬遠してたんですが、試しにアニメを見てみたら、これが面白い! 原作もまとめ買いして一気に読んでしまいました。主人公の山田もなかなか良い。
この作品の魅力はシナリオ。たくさんのキャラクターそれぞれが抱える複雑な事情に張り巡らせた伏線、それに立ち向かう主人公たち。ラブコメというよりは学園ミステリ(※ミステリではない)っぽく楽しめる。でもラブコメしているんだよ。
終盤「ん?」と思う場所がないわけではないけど、全体としてはかなりよくできているし、後半入ってからの山田が1年目に何をしていて何があったのか徐々に明らかになっていくところがすげー面白い。ページをめくる手は止まらない。
ラブコメとしては珍しく全28巻とボリュームたっぷりで、がっつり楽しめるのもポイントかも。だいたいの作品は10巻前後だからね。
アニメはかなり切りよく終わるので、まずはアニメから見るのもおすすめ。
4位 五等分の花嫁(アニメ化)
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!? 毎日がお祭り騒ぎ! 中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!
五等分の花嫁(1) (週刊少年マガジンコミックス) | 春場ねぎ | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
この作品も5つ子設定というタイトルから漂う色物感に最初は抵抗があったんですが、読みはじめるとハマりました。ヒロインがマジで可愛い。しかもけっこうしっかりドラマチック。
主人公・フータローもけっこう決めてくれる主人公だし、鈍感すぎてイライラさせてくるタイプでもないし、ハーレムラブコメの主人公としてはかなり珍しく、好きになれる主人公です。
2020年10月からアニメの2期も放送予定なので、それまでに是非チェックしてほしい。2期の見どころはデレはじめた二乃。マジで可愛いから、刮目してみよ。
【番外編】じけんじゃけん!

部室で密室トリック!?学食で毒盛り!?離島の洋館に夏合宿!?ミステリ好きのちょっと変わった美人先輩と過ごす、事件だらけのスクールライフ♪ミステリファンもそうでない方も楽しめる、新感覚のミステリ×日常コメディ!
じけんじゃけん! 1 (ヤングアニマルコミックス) | 安田剛助 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
これを「ラブコメ」と言ってはいけない気がするんですが、少しでも多くの人に読んでほしくて紛れ込ませました。
ヒロイン・白銀百合子が本当に魅力的。ミステリが大好きで決め台詞は「ミステリのためなら努力を惜しまん女じゃけね」。そう広島弁なんですよ。舞台が広島。

主人公・戸入のやや変態味のあるキャラクターも最高だし、コメディ色のある青春マンガが読みたいなら、是非チェックしてほしい。

ラブコメ的には大した感じにはならないので、そこは注意。
3位 徒然チルドレン(アニメ化)
WEBで大人気の学園ラブコメディ4コマが待望の単行本化! 「君が好き」って言えない君へ。もどかしくて恥ずかしくて照れくさい思いがたっぷり詰まった話題作! 大幅加筆修正と、描き下ろし新作漫画も掲載し、WEB版とはひと味違ったお楽しみが満載です!!
徒然チルドレン(1) (週刊少年マガジンコミックス) | 若林稔弥 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon
コメディ系のラブコメマンガなんだけど、なぜか泣ける。青春100%感のある瑞々しい作品。
群像劇的で、何組ものラブコメが詰まっているので、一粒でめっちゃ美味しいマンガです。酸いも甘いも味わえる青春の切なさに甘さが詰まった10代に戻れる作品。
通勤電車の中で読んでいてあまりにも夢中になってしまい、降車駅を乗り過ごしたことがあります。
2位 僕らはみんな河合荘(アニメ化)
親の転勤により、一人暮らしをすることになった宇佐くん。だが彼の新しい住居は奇人変態ばかり。だが、憧れの律先輩もそこにいて…!?
僕らはみんな河合荘(1) (ヤングキングコミックス) | 宮原るり | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
一言で表すなら「平成版めぞん一刻」です。本当にめぞん一刻だよ。
この作品の魅力もヒロインの可愛さにある。文学少女で友だち少なめのりっちゃん。気難しい彼女が心を開いていく様が、本当に素敵。そのために主人公・宇佐くんもけっこう頑張ってるしね。
河合荘のほかの住人も超個性的な奇人変人。つまりめぞん一刻。でも宇佐くんもノリの良いときもあってめぞん一刻ほど「邪魔されてる感」はなかったかな。そこは個人的に良かった。
主人公の宇佐も、最初はウザいんだけど、だんだん好きになってくる。ヘタレだけど、調子に乗っちゃうこともあるし、良くも悪くも等身大な男子高校生感がある。五代くんだよ。
1位 政宗くんのリベンジ(アニメ化)
「あのクソ女に復讐するため、俺はこの街に帰ってきた…!」真壁政宗は、8年前に自分を豚足呼ばわりした安達垣愛姫に復讐するため、この街に帰ってきた。デブからイケメンにのし上がり、憎き愛姫への復讐はできるのか!? 復讐ラブコメの幕が上がる!!
政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス) | Tiv, 竹岡 葉月 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
堂々の1位は「政宗くんのリベンジ」です。何度か記事も書いてますね。
ヒロインの安達垣愛姫も可愛いし、他のヒロインたちも可愛い。
しかし、この作品の魅力は主人公・真壁政宗にあると思っています。ヘタレなところはあるけど、でも人間味があって悪くないレベルで抑えられているし、けっこうガツガツいきます。ひねくれてるけど、決めるところは決めるし。
そう、世にいる鈍感系ラブコメ主人公とはわけが違うんです。最初からヒロインを落としに行ってますからね。
いろんなトラブルやドラマが巻き起こりますが、あくまで主人公が主体的に動くという姿勢が、他のラブコメマンガにあまりない魅力かな、と思います。
「ラノベも含めて、ラブコメ主人公でいちばん好きなキャラは?」と訊かれたら、答えは「政宗くんのリベンジの真壁政宗(CV.花江夏樹)です」。
まとめ

ということでランキングはこんな感じに。
- 1位 政宗くんのリベンジ
- 2位 僕らはみんな河合荘
- 3位 徒然チルドレン
- 4位 五等分の花嫁
- 5位 山田くんと7人の魔女
- 6位 となりの怪物くん
- 7位やがて君になる
- 8位トモちゃんは女の子!
- 9位 寄宿学校のジュリエット
- 10位 俺物語
あまり物語の中身には触れていないんですが、うまく魅力を伝えられたでしょうか?(不安です)
ただ、本当に魅力的な作品ばかりなので、ぜひチェックしてほしいです!
こんなご時世ですから、お家時間をぜひラブコメマンガで堪能してください。
(ラノベのランキングもやりたいなー)