AppHTMLの画像リンク切れ対策で、AppHTMLをカスタマイズした

AppHTMLの画像リンク切れ対策で、AppHTMLをカスタマイズした

2012/10/23 0 投稿者: jinnaitakumi

アプリを紹介するとき、AppHTMLが大活躍しています、@jinnaitakumiです。

またAppHTMLの画像のリンク切れがありました。
以前の時はFC2でブログやってるときで、修正は諦めましたが、今回は記事数も少なかったので手作業で直しました。

WordPressであれば、プラグインを使って一気に直せるんですが、また画像リンク切れが起きたときのことを考えると、根本的な解決にはなりませんよね。

第一、どうも私が利用しているロリポップではうまく動かないことがあるようです。

AppHTMLの画像リンクをSearch Regexを使って修正した | delaymania.com

ということで、AppHTMLを画像を使わないようにカスタマイズして、いままでのリンクも全部手作業で直しました。
(幸いこのブログははじまって2ヶ月強で記事数はそこまで多くなかった)

「画像を使わないようにカスタマイズすればいいんだ!」
というアイデアをくれたのは@delaymaniaさんのこちらの記事です。

AppHTMLの画像リンク切れ対策でAppHTMLのカスタマイズしたらいいと思う | delaymania.com

とりあえずソースを晒す

アイコン以外は画像なしです。

とりあえずソースを晒すと

<a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow"><img width="100" class="alignleft" align="left" src="${icon100url}" style="border-radius: 20px 20px 20px 20px;-moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px;-webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px;box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;margin: -5px 15px 1px 5px;"></a>
<strong>
<a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow">${appname}</a>
</strong>
<apphtml>
<br> 価格:${price} サイズ:${appsize}
<br> カテゴリ:${category}
<br><a href="${linkshareurl}" target="_black" rel="nofollow">iTunesで詳しく見る</a>
</apphtml>
<br style="clear: both;">

これはAppHTML登録のときのソースを変えただけ。

スクリーンショット 2012 10 23 5 54 13

カスタマイズの参考にしたのは、同じく@delaymaniaさんのこちらの記事。

アプリを紹介するブックマークレット「AppHTML」をカスタマイズしました | delaymania.com

おわりに

hタグのときもそうでしたが、こういうのを手作業でわざわざ、よく言えば丁寧に修正するのが私の性分のようですw

近いうちにShareHTMLのほうもカスタマイズする予定。