
「アプリをダウンロードする」ボタンを大ちゃんに頂いたので、AppHtmlに組み込んだ!
2012/12/19iPhoneで記事をチェックすることが増えてきた、@jinnaitakumiです!
最近、スマートフォンからの閲覧が増えています。
先日のオフネクでやよこさんも、スマートフォンばかりで読んでるぅ、と仰っていました。
そんなスマートフォンでの閲覧で便利なボタンをdelaymaniaの大ちゃんが作ったのです!
目次
経緯 〜ものごとには経緯というものがある〜
大ちゃんが「アプリをダウンロードする」ボタンを作る
このエントリを読んだときは
「なるほど〜、確かにボタンがあった方が分かりやすいよな〜」
程度に思っただけで、特に気にしていませんでした。
いつか実装してみようかな〜、くらいの感じ。
でもね。
このエントリをiPhoneで読んで、そのままアプリをダウンロードしたときに衝撃を受けたわけで。
「なにこれ、超ラク!」
普通のリンクだとタップしにくいけれど、この「アプリをダウンロードする」ボタンがあると、めちゃめちゃ快適!
「これはスマートフォンユーザー向けに絶対実装したい!」
と思ったのです。
大ちゃんが@donpyさんと@maguro29に作ってた
そんなときに覚醒するCDiPとMagLog向きにダウンロードボタンを提供していて、「これは僕も欲しい((((;゚Д゚))))」的なツイートをしたら、作ってくれました!
マジであざっす!
大ちゃんは天使です! ヒーローです!
「アプリをダウンロードする」ボタンは僕のブログに合わせて「#3090f0」をベースに作っていただきました。
AppHtmlにボタンを組み込む
まあ、AppHtmlの末尾にボタンを付け足せばいいわけです。
これをベースに、delaymaniaの実装エントリを参考にしつつ、ボタン部分を追加して、あとからCSSでいじれるようにいろいろ囲ったりしました。
いままでと違うのはdivとかclassだとかでちょこちょこ囲うようにして、あとからCSSを編集することでいじれるようにしたこと。
<div class="appHtmlStyle">
<img width="100" class="alignleft" align="left" src="${icon100url}" style="border-radius: 20px 20px 20px 20px;-moz-border-radius: 20px 20px 20px 20px;-webkit-border-radius: 20px 20px 20px 20px;box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-moz-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;-webkit-box-shadow: 1px 4px 6px 1px #999999;margin: -5px 15px 1px 5px;">
<strong><a href="${linkshareurl}" target="_blank" rel="nofollow">${appname}</a></strong>
<apphtml><br> 価格: ${price} サイズ:${appsize}
<br> カテゴリ:${category}
<br><a href="${linkshareurl}" target="_black" rel="nofollow">iTunesで詳しく見る</a></apphtml>
<div class"appDownloadButtonStyle"><br><a href="${linkshareurl}" target"_black" rel="nofollow">
<img src="https://jinnaitakumi.com/wp-content/uploads/appDownloadButton_3090f0.png" width="300"></a></div>
<br style="clear: both;"></div>
ホント押しやすい。
初心者の人にもダウンロードするにはどこを押せばいいのか分かりやすいし、マジでいいことばっかりだぜ!
ありがとう大ちゃん!
まとめ
ということで、今回のポイントをまとめると
- 大ちゃんの作った「アプリをダウンロードする」ボタンが快適!
- 僕にも色を「#3090f0」を使ったボタンをくれた!
- AppHtmlにボタンを組み込んだ!
の3つです!
最高ですよ!
そして調子に乗ってそのままShareHtmlもいじりはじめたせいで、更新が遅れたりした次第ですw