[月刊じんない] タスク管理の成れの果てがGTDという整理術 2013年2月号

[月刊じんない] タスク管理の成れの果てがGTDという整理術 2013年2月号

2013/03/05 0 投稿者: jinnaitakumi

月刊じんない第2号、編集長の@jinnaitakumiです。

2月の出来事を振り返りましょう。

2月に書いた記事たち

2月中に書いた記事は、2月のアーカイブスにまとめています。
書いた記事の他にも、ポチったアプリとか本もまとめておきました。


週刊じんないから2月を振り返る

第1週


佐々木正悟、大橋悦夫の共著「スマホ時代のタスク管理「超」入門」を読んだんですが、ここに書かれていた作業の工程リストを作って運用し始めた途端、実に作業が捗るようになりました。

たとえば就寝前にすること、起床してすぐにすること、ブログを書くときのチェックリストなどなど。

第2週


オラクル試験の勉強を理由に3日ほどブログをサボりましたね、懐かしい。

このころ「ココフセン」という本に着けられる超便利なフセンを買ったんですが、これがめちゃめちゃ便利で、買って正解でした。


第3週


オラクル試験には無事に合格出来ました。本当に良かった。

ブログを書くのに、デバイスを制限するのはもったいない話です。
ということで私はiPhoneもMacも両方活用したハイブリットなブログ術が好きです。


第4週


TextExpanderがないともうブログを書く気になれません(笑)


そしてMovieHtmlを登録したことで、映画の紹介が、より格好良くできるようになりました。

Regular

更新頻度

IMG 4633

1月は毎日更新した分、ちょっとサボり気味だったかな〜と。
まあ、これぐらいの緩さがちょうどいい気もしています。

iPhoneのホーム画面

IMG 4632

Editor’s Voice

いろいろ模索した一ヶ月だったな、と。特にタスク管理について。

いまも考えている最中だけれど、なかなか自分にあったスタイルを見つけるのが大変ですね。

とにかく思いついたことはinboxに放り込んで、一日の終りにそれをレビューして、やりたいことやアイデアを整理していく。

いわゆるGTDですが、これはやっぱり優れているな〜、と。