
10月を振り返る。ちょっと弛んでいたかな? 11月の目標は”ブロガー”になること!
2012/11/0110月は応用情報技術者試験を受験しました@jinnaitakumiです。
手応えはあまりないのですが、今月はその勉強で疲れて、息切れ気味な月になってしまった印象です。
アイキャッチはブログを更新した日の記録です。
DailyDeedsというアプリを使っています。
興味深いのは、試験前まではなんとか毎日更新を続けていたのに、試験が終わった途端更新が停滞してしまったこと。
緊張の糸が切れてしまったということですかね。
目次
10月の出来事
スマートノートブックの発売開始!
Evernoteとモレスキンがコラボしたスマートノートブックが発売されましたね。
私も予約していて、2日に届きました。
スマートステッカーの記事を書こうと思っていたのに、書けていませんでしたね。
- [画像いっぱい]Evernoteとモレスキンがコラボした「スマートノートブック」が届いた![開封編] | jinnaitakumi.com
- 普通に使える! スマートノートブックを使って、Evernoteにメモをスキャンしてみた。[使用編] | jinnaitakumi.com
MountainLionを使いはじめました!
いままでLionちゃんでやってましたが、ついにOSをMountainLionにアップデートしました。
おおむね安定していて良好ですが、スリープ復帰のときに「ピカーン!」となるのが、ちょっとこわいんですよね。
プロフィール画像が新しくなりました!
プロフィール画像を@jun0424さんに描いていただき、いままでの自撮りから似顔絵になりました!
iPad mini、新iMacなどの発表
iPad miniがAppleから発表されましたね!
非常に魅力的な製品で私も買おうかな〜、と考えています。いまはCellular版がどのような料金プランで出てくるのか様子を見ているところです。
またiMacも非常に魅力的で、心が揺れるんですよね。
- 10月23日のAppleの発表イベントで僕が楽しみにしていること | jinnaitakumi.com
- Mac miniを買うって決めてたけど、iMacが魅力的すぎて揺れている件 | jinnaitakumi.com
- iPad miniは書籍リーダーとして使えるのか、Kindle paperwhiteとちょっとした考察(主観的) | jinnaitakumi.com
- Mac miniとiPad miniのミニミニ大作戦を検討中です。 | jinnaitakumi.com
11月の課題
10月の反省はとにかく「ブログが惰性になっていた」こと。先に書いたように試験勉強で疲れてしまい、ブログが片手間の作業になってしまっていました。
思うように問題が解けるようにならないこともストレスになって、いまいち気分が乗りませんでした。
まあ、そういうときもあるよな、とは思いますがいつまでも引きずっているわけにはいきません。
11月は本気でブログをもっと面白い、アクティブな場所にしていきたいな、と思っています。
ということで11月の目標は「ブロガーになること!」
いままでの「なんとなくブログを書いている」から「誰かのためにブログを書く」スタイルへ完全に移行していきます!
エントリを振り返る
人気エントリ
- [要チェック] iPhone5に絶対入れておきたいアプリ60選 #iPhone5 | jinnaitakumi.com
- 10月23日のAppleの発表イベントで僕が楽しみにしていること | jinnaitakumi.com
- OSをアップデートしたら、必ずするべき、ディスクのアクセス権の修復 | jinnaitakumi.com
iPhoneアプリ60選は先月の人気記事にも入っていました。
ロングテールな人気エントリになって嬉しい!
イベント/企画
- おいらのMacのDockも右側に配置してみたよ! なかなか良い感じ! | jinnaitakumi.com
- 映画「最強のふたり」を観てきました! 目頭の熱くなる男の友情とジョークの実話 | jinnaitakumi.com
- プロフィールアイコンを新しくしました!雰囲気がかなり変わったのです! | jinnaitakumi.com
「最強のふたり」というフランス映画が本当に良かった! 音楽も素晴らしくって、何度でも観たいと思いましたよ!
もしまだお近くの映画館で上映していたら、ぜひ映画館へ足を運んでみて下さい! 映画館で観て欲しい映画ですね。
ブログ関連
- 見出しのデザインを変更して、タグもすべて修正しました! | jinnaitakumi.com
- 真面目にiPhoneでのブログ更新を考えて、TextExpanderを使いはじめた。 | jinnaitakumi.com
- 気がついたら100記事超えてました! 目指すは年内に200記事! | jinnaitakumi.com
- AppHTMLの画像リンク切れ対策で、AppHTMLをカスタマイズした | jinnaitakumi.com
見出しのデザインもAppHTMLのデザインも@delayminiaさんのブログを参考にさせていただきましたw
もう何をやってもクールで、本当に刺激受けまくりです。
ハウツー
- SmartEverの中で、「SmartEver」タグを外す方法 | jinnaitakumi.com
- カンタンにCSSで見出しを作ってみよう! | jinnaitakumi.com
- Mac(MountainLion)のメニューバーに表示される名前を非表示にする | jinnaitakumi.com
- Macの起動ディスクを指定しておこう! 起動・スリープ復帰が速くなるよ! | jinnaitakumi.com
- OSをアップデートしたら、必ずするべき、ディスクのアクセス権の修復 | jinnaitakumi.com
- Macでスクリーンショットを撮るショートカットキー3つ | jinnaitakumi.com
- Mac(MountainLion)の通知センターでTwitterの通知を受ける設定で戸惑ったのでシェア | jinnaitakumi.com
- iPhone版safariで快適にネットサーフ! リンク先を「バックグラウンドで開く設定をしよう! | jinnaitakumi.com
今月はMacハウツーが多いかな?
もっと書きたいんですけどね。これからもちょっとしたことだけど便利なハウツーを紹介して行く予定です!
雑記的な話、あるいは考察
- 私がRSSのチェックをSylfeedでやってるのに、Reederをホーム画面に置く理由 | jinnaitakumi.com
- Apple製品は本当に高いの? Appleは体験を売る企業だと思うけど | jinnaitakumi.com
Sylfeedって本当に優れものなRSSをリーダーなんですけど、Reederのデザインは堪んないですよね。
ただ、同期速度は圧倒的にSylfeedが速いので、やっぱりRSSはのチェックはSylfeedを使うんですけどw
書録
「シゴタノ!手帳術」の書録です。(タイトルに入れれば良かった)
ほぼ日手帳をメインに据えた手帳術の本でしたけど、モレスキンユーザーな私でも参考になることがたくさんありましたよ!
買ったもの
やっぱりビールはあまり好きになれない、20歳なりたてw
iPhoneのホーム画面
今現在のiPhoneのホーム画面を。
まだ3.5inchですが!