Quickaなしの生活はもう考えられないじんないです。
今回のポイントは
の3つです。
カンタンに言えば、ブラウザなんだけれど、超カンタンにいま開いている記事のリンクが作れてしまうのです。
ブロガーのためのブラウザをコンセプトにつくった無料のiPhoneブラウザアプリです。 主な機能は以下の3つです。
・iPhoneでは作るのがスーパーめんどくさいリンクタグなどのHTMLの作成が速攻で出来る。
・ブログエディタ「するぷろ for iPhone」と連携
・超便利なブックマークレットがすぐ使える
するぷろーらと同じく和洋風KAIのするぷさん(@isloop)が作った「するぷろ」もめちゃめちゃ便利なブログエディタです。
カンタンに言えば、検索がカンタンにできるアプリ。
例えばAmazonとかKindleストア、AppStoreの検索を登録しておくだけでもめっちゃ便利です。ほかにもいろいろ出来て、これは持っておいて損のないアプリですよ。
正直、これなしのiPhoneはもう無理です。
このアプリは、こんなことができます!
1. キーボードの「検索」ボタンで、Google 検索が出来る!
2. URL スキームを登録することで、ランチャーとしても使えます!
3. クリップボードにある文字列を検索語にしてくれます!
4. 前回、検索した文字列を簡単に再度検索できます!
Quicka中毒の私はできるだけ、なんでもQuickaを利用して簡略化させたい。
そこで、バージョンアップしたするぷろーらをQuickaに登録して、ものすごく快適に使えるようにします。
あとは「保存」して完了です!
例えばRSSフィードをチェックしていて、面白い記事があって、ブログで紹介したくなったとします。
そんなときにわざわざブラウザで開いてURLをコピーするだとか、ブックマークレットを動かすだとかは面倒くさいですよね。
でも大丈夫です。
たいていのRSSリーダーやニュースアプリでは「リンクをコピー」する機能があります。記事を長押しにするとか、アクションボタンを押せばたぶん「リンクをコピー」のメニューが出てくるでしょう。
safariなどのブラウザなら、URLアドレスをコピーすればいいだけですね。
あとはQuickaからするぷろーらを起動するだけです。
リンクを作るには「するぷろーら」のタグボタンから「リンクタグ」を選択するだけです。
どうですか? リンク生成の作業がかなり楽だと思いませんか?
ブログ内検索をしたら、たいていの場合はその記事をリンクも作りたいものです。
だから、ブログ内検索もするぷろーらでやってしまうのが、めちゃめちゃ便利で快適なんです。
jinnaitakumi.comの場合のブログ内検索のURLスキームは
です。
このURLスキームの「jinnaitakumi.com」を自分のブログのドメインに置き換えれば使えると思います。
つまり、
で大丈夫のはずです。
ということで、今回のポイントをまとめるとこの3つ。
ブログを書く上で、意外と面倒なのがリンクを作る作業です。
それがiPhoneでもカンタンにできるようになるので、オススメですよ。
特にブログ内検索を登録しておくと、とても便利です。